
カテゴリ:野菜たっぷり+ベジタリアン( 38 )
-
[ 2009-09 -22 13:24 ]
-
[ 2009-03 -29 14:19 ]
-
[ 2008-06 -02 14:27 ]
-
[ 2008-04 -29 03:22 ]
-
[ 2008-01 -11 03:48 ]
-
[ 2007-07 -18 01:50 ]
-
[ 2007-05 -15 21:18 ]
-
[ 2007-05 -12 01:39 ]
-
[ 2007-05 -03 02:10 ]
-
[ 2007-04 -22 06:19 ]
太田尻家さんにちょと長〜い椅子と温かいお肉と野菜ポトフ系が登場♪
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
本と音楽のセンスも抜群。
いろんな意味でオイシイお店だと思います。
そんな太田尻家さんにちょっと長い椅子が登場。
大学の相撲部さんでなければ、
5〜6名のグループも大丈夫そうです。
ワンコイン(500円)くらいでボリュームのある太田尻家さんですが、
先日お伺いしたら、豚とキャベツのポトフっぽいメニューの今年ヴァージョンが!
こちらは昨冬の温かメニュー。

食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲んで 食べて
幸せになりたい人で 賑わって欲しいお店です。
チェーン店の居酒屋さんよりも満足度大だと思います。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家のひたし豆のサラダ
100年に一度の経済危機とやらで、
いま飲食のトレンドは、
「いえのみ(自宅呑み)」「自炊」なんだそうです。
が、本当は、いまこそ「外飲み」、
正確にいうなら「地元飲み」の時代なのです。
経済や人の信用がシュリンク(縮む)して
会社も政治も信用できない今の時代。
本当に安心しながらくつろげて、
じわっと飲み仲間ができたりするのは地元の個人店。
といって、空気の読めない人やエラそうな人、
自分の(自慢)話ばかりしたりする人はNGですが、
ふわっとゆるく飲み食いできる人なら、
地元は、オアシスです。
一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
編集部は、チェーン店よりも安くて旨いと、
行くたびにほっこりした感動に包まれております。
本と音楽のセンスも抜群。
インテリアもオブジェもすべて手づくり。
二、三人で語らうにも、いい感じ。
いろんな意味でオイシイお店だと思います。
センスの光る一品。
ひたし豆のサラダ。300円。

ボリュームにも満足。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲んで 食べて、そして笑って、
幸せになりたい人で 賑わって欲しいお店です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家のゆで豚キャベツ
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
本と音楽のセンスも抜群。
いろんな意味でオイシイお店だと思います。
そんな太田尻家のゆで豚キャベツ。

なぜかブロッコリーが入っていたりもする。
スープ仕立てのさっぱり味。
おいしく食べて健康になれる一品。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲んで 食べて
幸せになりたい人で 賑わって欲しいお店です。
のんびり会話を楽しむ三人組、四人組さんも、
チェーン店の居酒屋さんよりも満足度大だと思います。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
バンチキロウの宮古野菜の盛り合わせ。
そろそろ初夏ですね。
経堂の夏といえば、バンチキロウ。
そんなわけで編集部は、
マスターが心から愛するロックが流れるバンチキロウへ。
たまらないのが、宮古野菜の盛り合わせ。

沖縄の太陽の恵みは、噛み締めると甘いんです。
オリオン・ビールによし、泡盛によし、バンチキロウに是非。
またまた、たまらないブログが始動!
こちらも要チェックです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
隠れ家ダイニングの野菜メニュー
先日、スパムステーキをご紹介した隠れ家なお店。
今回は、隠れ家ダイニング・バーの、野菜メニュー です。
こちら、オススメの定番サラダ。

そして、なぜかクセになる、
ツマミとしても秀逸な エノキのガーリック 炒め。

1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
奥には、雰囲気のいいお座敷も。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
太田尻家の カブの甘酢漬け
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
カブの甘酢漬け は、この夏、かなりオススメ。
ご覧の通りの しゃっきり 瑞々しい カブ。
結構、ボリュームもあります。
さっぱりながら 微妙な味のセンスが抜群。
ミカンの酸っぱさも、これ、たまりません。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲みたい 食べたい人 歓迎です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム

太郎の 山形産 ぬたの盛り合わせ
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や地元の様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
チェーン店に負けないお得感も魅力です。ボックス席は、10人前後でもOK。
本日は、太郎の「山形産 ぬたの盛り合わせ」です。

シャッキリした食感がたまらない。
お酒にも焼酎にもあう一品です。
自分の家に帰るつもりで、赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
9チェア の ベイクドポテト
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさんの二階に
先週オープンした カフェ 9 chair (ナインチェア)。
リンファさんの左側の階段を昇ります。
ちなみにリンファさんの新しいホームページです。
本日は 9 chair の ベイクドポテト です。

このほくほくなウマさは、文字でも写真でも表現できません。
百見も一食に如かず。
是非、食べてみてください。
店主のカヨさんは、ワーキングホリデーに行こうとお金を貯めていた時に、
たまたま、この物件と出会ったそう。
聞けば聞くほど面白いカヨさんのお話。
経堂系グルメを見たと言っていただけると
話の花も咲くはずです。
カフェ 9 chair の 営業時間は 13時〜20時 (定休日:日 月 火)
住所は 宮坂3−45−2 2階 です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ガラムマサラの緑のポテトサラダ
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラ。
先日ご紹介した試作品のポテトサラダが、完成しました。
(試作品 before)

(完成品 after)

緑の野菜とスパイスが、ほどよく入った、瑞々しい味わいのポテトサラダ。
これは、珍しい&爽やかな美味しさです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太郎とガラムマサラのポテトサラダを比べてみました
経堂のメニューを観察していて面白いのは、
同じ素材を使った同じメニューなのに、お店によって、
まったく違うものが出てくること。
これぞ文化の多様性! ということで、
本日は、太郎とガラムマサラのポテトサラダを比べてみました。
安くてウマイ 赤提灯・太郎のポテトサラダ。

この日は、たまたま、カボチャとポテトのハーフ&ハーフでした。
工夫の好きなマスターならではの自信作。
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラは、
ハサンさん試作中の、ほんのりスパイシーなポテトサラダ。

アイスクリームみたいな可愛い外見、
食感は、日本のポテトサラダよりもやわらかいのが特徴です。
ポテトサラダだけをとっても意外に深い!
だから経堂グルメは、興味の種が尽きません。
ちなみに、こちらは太田尻家のポテトサラダです。

マスタードが、いい感じです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|