
カテゴリ:いい飲み屋のいいツマミ( 71 )
-
[ 2010-12 -16 12:59 ]
-
[ 2010-02 -25 12:28 ]
-
[ 2009-10 -14 14:51 ]
-
[ 2009-09 -10 13:50 ]
-
[ 2008-02 -21 14:31 ]
-
[ 2008-02 -12 09:38 ]
-
[ 2008-02 -05 03:26 ]
-
[ 2008-01 -29 17:47 ]
-
[ 2008-01 -22 03:10 ]
-
[ 2008-01 -20 15:21 ]
あのブランドさば缶メニューが帰ってきた♪
約2年ほど前から盛り上がってきた
経堂の個人店のさば缶メニュー(←クリック♪)
センセーションを巻き起こした
経堂西通りのきはちさんの
金華さばのピリ辛味噌が帰ってきました♪
木の屋石巻水産さんのブランドさば缶を使った逸品。
少量生産なので品切れだったのが、
やっと入荷となり復活したのでした。

笑和堂のカレー風味のサバ缶マリネも乙な一品。
笑和堂(←クリック♪)
缶詰博士・黒川勇人さんの缶詰ブログ(←クリック♪)にも登場。
あのお台場の最注目イベント・スポット
東京カルチャーカルチャーでも紹介されました(←クリック♪)
7月には、さば缶メーカー7社協賛の
さば缶7♪(←クリック♪)開催!
じわじわ広がる経堂の個人店のさば缶メニュー。
さば缶をツマミに飲み語らって、
いろんな人の輪が広がるのも経堂流♪
こちらは、さば缶メニュー第1号。
バンチキロウのサバ缶ネギバター。
昭和の香りがするマルハのサバ缶に
どっさりネギをのせて熱を加えたアイディア・メニュー。

隠し味は、バター。ツマミに最適。
太平洋を感じながら泡盛をチビチビ。
お次は、
経堂西通りのダイニング・バー EL SOL。
もともとバンチキロウから影響を受けた
サバ缶ネギバターがありましたが、
進化系をどんどん編み出してきました。
こちら サバ缶チーズ&オニオン味です。

ハッキリいって、これは、ハマる。
ワインにもGOOD!どんなお酒にも合いますが、
ご飯が欲しくなったら、躊躇せず頼みましょう。
気さくなご夫婦のお店なので、是非お気軽に!
すずらん通りのコミュニティ感あふれる
激ウマのスペイン風サバ缶メニュー(←クリック!)を繰りだしたアクセルインは、
サバ缶ソーメン!

タイやラオスなど東南アジアに親戚が多い
ヤイさん得意のスパイシー&ピリ辛に味をつけた
サバの具をソーメンの上にトッピング。
これが、うまいのなんのって!
いま、
経堂系ドットコムが把握しているだけで、
13店・30種類のサバ缶メニューがありますが、
これからほぼ毎日、この頁=経堂さば缶ガイド♪では、
経堂さば缶・情報を追加・更新します。
お楽しみに♪
by 経堂系ドットコム
経堂西通り「きはち」が燻製ツマミをスタート!
あの焼きとん名店が、アテに最高の燻製をはじめました!
こちらは、ほたて。

こちらは、卵。

都心に比べると本当に安くてウマい、
そして雰囲気のいい店がある経堂は、
下高井戸、祖師谷、狛江、喜多見、桜上水、下北沢、
三軒茶屋、用賀あたりから散歩や自転車がちょうどいい距離。
そんな小さな旅行気分で経堂に来られる方にオススメ。
世田谷のグルメタウンと言われる、
小田急線の経堂駅エリア。
農大通りやすずらん通りもいいけれど、
経堂のお店を通い詰めたジモティーが、
最後に辿りつく、ちょいと渋いエリアが、経堂西通りです。
その焼きとん屋さんとは、
インドカレー「ガラムマサラ」と
お好み焼き「ぼんち」の間にある「きはち」
東京都世田谷区経堂3-37-20
電話 0334298121
たまらない味と、コミュニティ感あふれる店内。
地元の飲食店の人たちに慕われているマスター♪
明るいママさんに癒されている女子は数知れず。
イケメンの息子さんが勧める日本酒は、間違いない!
何度か通うと、じわっとお店の魅力がわかってきますよ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
まめちよの明太子のニンニク漬け!
さばのゆのお隣の まめちよさん。
長年、新橋でやってらっしゃったマスターの長谷川さんが、
昨年10月に経堂にオープンされたお店。
そろそろ一周年です!
焼鳥、どて煮込み、マルチョー焼きなどが評判ですが、
焼酎にたまらなくあう明太子のニンニク漬けもオススメ!

地下なので、入りにくいイメージもありますが、
お店の方がアットホーム。
ふらりと是非!
赤提灯・太郎の絶品 豚キムチ炒め!
経堂のいろんなお店の方々が、
編集部のあるさばのゆ(←ゆるくクリック!)に遊びにきてくださるようになりました!
先日は、すずらん通りを入ってすぐの
安くてウマイ 赤提灯・太郎のマスターの満留(みつどめ)さんが来られました。
鹿児島の伊集院出身。
太郎は20数年に渡って、
映画人や様々な人たちで賑わってきた名店。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
300円台からのメニューが充実の
チェーン店に負けないお得感も魅力です。
ボックス席は、10人前後でもOK。

そんな赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
スティービーの店のスパム&ピクルス♪
経堂西通り、ラーメンのはるばる亭の斜向かい。
ぼんぞラーメンの後にできたロックの香りたちこめるバー、
スティービーの店。
飾りっけのない見かけと反比例して、
どんどんオモシロクなっているお店です。
ドリンクALL500円のお店。
スパム&ピクルスは、意外にいいおツマミです。

経堂を盛り上げたい若者も集う、いいお店。
火曜日が定休です。
ブログも始まっています。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
からから亭のヘルシーおつまみ
経堂系2008年初頭の重大ニュース!
ご主人のご病気が原因で、昨年4月から休業していた
経堂西通りのからから亭が、
おかあさんを中心に娘さんが手伝う
ゆったり気さくな居酒屋さんとして再始動!
ラーメンと餃子は、まだ、ありませんが、
300円台を中心としたリーズナブルなおツマミが充実した、
いい感じのゆる飲みスポットです。
からから亭のいいところは、
おかあさん手づくりのヘルシーおつまみ。


からから亭に是非!
「からから亭」
東京都世田谷区経堂2-19-10 TEL:03-3425-0088
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
からから亭のほたての煮物 わさび味噌キューリ。
経堂系2008年初頭の重大ニュース!
ご主人のご病気が原因で、昨年4月から休業していた
経堂西通りのからから亭が、
おかあさんを中心に娘さんが手伝う、
それを昔からの男性の常連でサポートする、
ゆったり気さくな居酒屋さんとして再始動!
ラーメンと餃子は、まだ、ありませんが、
300円台を中心としたリーズナブルなおツマミが充実した、
いい感じのゆる飲みスポットとして、
夕方17時半より23時頃まで営業しております。
ホタテの煮物。

会社帰りに いいですよ。
わさび味噌が、ただものではない。キューリとわさび味噌。

かなり、いい感じになりそうな からから亭に是非!
「からから亭」
東京都世田谷区経堂2-19-10 TEL:03-3425-0088
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
心のあたたかい個人店を舞台にまったり広がる
新しい出会い 新しい交友 新しいコミュニティ♪
隠れ家ダイニングの揚げジャガ・スライス!
先日、スパムステーキをご紹介した隠れ家なお店。
今回は、クセになる人の多い、揚げジャガ・スライス!
ほっこりした食感とカリッとした食感の微妙にミックスした感じが
たまらない一品です。

こちら、ビール&ホッピーにピッタリです。
1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
奥には、雰囲気のいいお座敷も。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
からから亭の灯り と 味のしみた おでん
経堂系2008年初頭の重大ニュース!
ご主人のご病気が原因で、昨年4月から休業していた
経堂西通りのからから亭が、
おかあさんを中心に娘さんが手伝う
ゆったり気さくな居酒屋さんとして再始動!
ラーメンと餃子は、まだ、ありませんが、
300円台を中心としたリーズナブルなおツマミが充実した、
いい感じのゆる飲みスポットとして、
夕方17時半より23時頃まで営業しております。
そんな、からから亭の灯り。

やっぱり、これがないと西通りは風情がありません。

味のしみた おでん。会社帰りに いいですよ。
かなり、いい感じになりそうな からから亭に是非!
「からから亭」
東京都世田谷区経堂2-19-10 TEL:03-3425-0088
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
からから亭の黒龍 と にしんのきりこみ
経堂系2008年初頭の重大ニュース!
ご主人のご病気が原因で、昨年4月から休業していた
経堂西通りのからから亭が、
おかあさんを中心に娘さんが手伝う
ゆったり気さくな居酒屋さんとして再始動!
ラーメンと餃子は、まだ、ありませんが、
300円台を中心としたリーズナブルなおツマミが充実した、
いい感じのゆる飲みスポットとして、
1月20日(日曜日)夕方17時半より営業しております。
日本酒は、福井の黒龍が、なみなみ入って 五百円。
厳選した芋と麦の焼酎も四百円。

たまらないおツマミ、にしんのきりこみも四百円台メニュー。

かなり、いい感じになりそうな からから亭に是非!
「からから亭」
東京都世田谷区経堂2-19-10 TEL:03-3425-0088
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|