
カテゴリ:お寿司+お刺身( 21 )
-
[ 2014-10 -07 08:58 ]
-
[ 2012-05 -05 18:44 ]
-
[ 2011-11 -23 14:23 ]
-
[ 2009-08 -16 15:22 ]
-
[ 2007-09 -12 16:49 ]
-
[ 2007-09 -09 02:33 ]
-
[ 2007-06 -26 01:11 ]
-
[ 2007-06 -12 11:33 ]
-
[ 2007-04 -21 10:40 ]
-
[ 2007-04 -18 02:11 ]
寿司の寿矢の3軒目、寿司と天ぷらで飲める寿矢てんぷらす。
経堂コルティの裏にある寿司の寿矢の
TOSHIYA verde に続く3軒目が、
リーズナブルに天ぷらと寿司で飲める「寿矢てんぷらす」。
経堂ピープルに30年以上に渡り
こよなく愛された中華・光竜の跡地です。
寿矢の中でもベテランの職人さんが、いい味をだしてます。
カウンターだけのお店。
お酒は、ビールと日本酒のみ。
サクっと食べて飲んでに良い場所です。
このクォリティーで、この値段は、さすが。


ビールに骨の唐揚げ

名物いなりの天ぷら

肉天盛り

野菜天盛り

サバの天ぷら

コーンの天ぷら、舞茸の天ぷら

刺身盛り合わせ

新潟の銘酒・〆張鶴

コハダ、平目

金目鯛炙り、ホタテ

まぐろ漬け、〆サバ

ハマグリ煮、イカ

山牛蒡巻き

おまかせ10貫盛りコース 1600円
こちらまだ半分の5貫ですが。

経堂サク飲みの新名所へ是非!
寿矢てんぷらす
東京都世田谷区経堂2-14-13
03-3426-7700
鮨処「なり田」
編集部が、何年もお世話になっているお店。
会津出身、巨人ファンの大将が素晴らしすぎるお店です。
すずらん通りの隠れ家です。


















by 社団法人ソーシャルシェアリング協会+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
経堂美登利寿司 寿矢さんの新しいお店 「TOSHIYA verde」
経堂美登利寿司 寿矢さんの新しいお店が、
すずらん通りのなかほど、昔、塩原湯のあった向かいにオープン。
すずらん通りをゆるゆる5分ほど歩き、ラーメン英を通り過ぎると、
ほどなく左手に現れます。
その名も TOSHIYA verde
二階の店長さんだった土屋さんが仕切っています。

二階時代からワインをにこだわっていた土屋さんらしく、
日本酒と焼酎は1種類。ワインの品揃えの多いお店です。
お寿司中心のセットメニューもありますが、
黒板メニューの一品は、どれも500円〜700円くらいのワインにあうもの中心。
さすがに江戸前寿司屋なひと味違う仕事の数々。
チーズの味噌漬けと酢飯のおこげ。

鯨の煮込み。

いわしのオイルサーディン。

茸と生ハムのオムレツ。

ハマグリのワイン蒸し。

昆布じめ。あまい。

ホタテの磯辺焼きです。

ハマグリのワイン蒸しの汁でパスタも絶品。

和芥子で赤身。

イカ。

穴子。

もちろん、コハダ。

巻きもの。

ワインは、メニュー以外のものもいろいろありますよ。
by 社団法人ソーシャルシェアリング協会+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
経堂 美登利寿司 寿矢 のおツマミ。
みずほ銀行左脇の路地の経堂 美登利寿司 寿矢(としや)さん。
おツマミの充実っぷりが評判の寿矢さんのおツマミをちら見せしてみました。
備長炭で焼いた絶品サバ。

さくっと作ってくださったネギとタラコを和えたおツマミ。

お酒も本醸造から揃う酒飲みにはうれしいラインナップ。
by 経堂系ドットコム。
編集部はお湯カフェ「さばのゆ」にあります。
見事なシメサバ
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
前々回にも登場したのですが、
シメサバが、あまりにもいい感じなので、
思わずアップしてしまいました。

静かに飲みたい方にピッタリ。
酒も肴も、リーズナブルな太田尻家です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家の生サーモンとオニオン
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
本と音楽のセンスも抜群。
和み的にもオイシイお店だと思います。
生サーモンとオニオンは、新鮮な魚と野菜のヘルシー・メニュー。

釣りが好きで、シメサバ作りが何よりも好きといマスターの
魚への愛が詰まった一皿。
厚切りのサーモンを、そのまま食べるのも良し、
オニオンを巻いて食べるのも良し。
600円で、この味、このボリュームなのも、きっと愛です。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲んで 食べて
幸せになりたい人で 賑わって欲しいお店です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太郎のイワシの刺身
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
チェーン店に負けないお得感も魅力です。
ボックス席は、10人前後でもOK。
本日は、太郎の「イワシの刺身」です。

いまや高級魚になってしまった感のあるイワシですが、
この味は、もう、ご覧の通りです。値段もビックリの安さですよ。
自分の家に帰るつもりで、赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太郎の甘エビ
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や地元の様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
チェーン店に負けないお得感も魅力です。ボックス席は、10人前後でもOK。
本日は、太郎の「甘エビ 」です。

立派なプリプリ甘エビ、口にいれると海の甘味が広がります。
自分の家に帰るつもりで、赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
らかん亭の 桜マスの刺身
お手頃な価格で美味い酒と肴を楽しめるらかん亭 。
本日は、桜マスのお刺身 です。

こいつで日本酒、たまりません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
居酒屋げんじのお寿司
すずらん通りを入り、20〜30メートルほどの右手、
二階にバンチキロウのある和菓子の亀屋のビルの隣、
赤提灯・太郎のあるDOM経堂の二階にある居酒屋げんじ。
久しぶりに行って いろいろ食べてみると
あらためて 職人技の光る 和食の店でした。
本日 ご紹介するのは ご覧の通りの お寿司。
漬けマグロ と ウニ と 甘エビ。
この値段でほんとうにいいの?というネタのレベルです。

年季の入ったご主人は、もともと寿司職人だったとか。
アットホームな 居酒屋げんじ に 是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|