
カテゴリ:パン( 10 )
-
[ 2014-12 -10 15:04 ]
-
[ 2011-12 -01 12:22 ]
-
[ 2011-09 -01 11:53 ]
-
[ 2008-02 -15 01:39 ]
-
[ 2008-01 -31 14:56 ]
-
[ 2008-01 -03 10:28 ]
-
[ 2006-10 -25 14:29 ]
-
[ 2006-09 -27 01:25 ]
-
[ 2006-04 -15 16:43 ]
-
[ 2006-03 -08 13:25 ]
農大通りの焼きたてパンのダズンフォーさんに 佐渡トキ農法のお米のパンが!
経堂で地元の人に長く愛されているパン屋さんといえば、
農大通りの焼きたてパンのダズンフォーさん。
カフェコーナーのジェラートも経堂ピープルお馴染みです。

バゲットなど、なんでも美味しい。

ダズンフォーさんは、おもしろい取り組みをされています。
東京農大さんのご縁で佐渡の米農家さんとコラボ。
トキが餌を食べにくる田んぼの米を原料とした
米粉50%や10%のパンやマフィンを焼いています。

佐渡トキ農法。
トキが害虫などを食べてくれるため、
余分な農薬などを使わなくても良いのです。


クリスマスには米粉入りのドイツ菓子
シュトーレンをつくるそうです。

売上げの一部は、トキの保護のために使われます。
もっちり美味しい米粉パン。
そんなダズンフォーさんへ是非。
経堂すずらん通りにブルガリアのパン屋さん、 ズドラベッツ♪
時代に逆行するように(?)
どんどん面白いお店が登場している
世田谷区経堂の長屋エリア(本当に長屋が多いのです)。
すずらん通りのなかほど、
あのギャラリー&雑貨ウレシカさんの長屋の隣に、
2年ほど前から噂のあったブルガリアのパン屋さんが
遂にオープン!


豚肉のバニツァ と 白チーズののバニツァ!
一個250円。
弾力性のあるデニッシュ生地に具が入った美味しい総菜パン。
ワインにあうとハッキリ断言できます。
ウレシカさんを目指して行ってみてください!
ウレシカのホームページです(←クリック!)
ズドラベッツ
世田谷区経堂2−25−13
営業:木、金、土、日 8:00〜18:00
(売り切れまで)
(月、火、水は、定休日となります)
by 社団法人ソーシャルシェアリング協会+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
癖になるもっちり焼きたて。経堂駅から徒歩2分。 81(ハチイチ)ベーカリーさん♪
最近、経堂で噛みしめるほどに美味いパンといえば、
やっぱり「81(ハチイチ)ベーカリーさん」。
若いご夫婦のお店。
大丸ピークッコックの向かい、遠州屋酒店の左の路地を入って、
30メートルほど右手に見えてきます。

くるみと白味噌のパン。
平べったいカレーパンは、自家製の酸味がほどよいカレーペースと入り。

チーズを練り込んだパンは、ワインのツマミに最高!

そんな81ベーカリーさん。
経堂西通りのアットホームな「きはち」さんが好きで、
たまに行かれるそう。
本当においしい、雰囲気のいいパン屋さんなので是非♪
月曜と火曜がお休みです。
by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
ワカスギの肉じゃがパン
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさん。
二階には、すずらん通りを ゆるく見おろす
カフェ 9 chair (ナインチェア)さんもあります。
その右隣になる昔ながらのパン屋さんが、ワカスギ。
ここは、編集部のお気に入りです。
具沢山でボリュームたっぷり。
コンビニよりも安くてボリュームがある、
おいしい調理パンがいっぱいです。
本日は、肉じゃがパン!

親切な接客には、いつも心がほんわかします。
すずらん通りを少し歩いて、ワカスギに行ってみませんか?
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ワカスギのサンドイッチ!
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさん。
二階には、すずらん通りを ゆるく見おろす
カフェ 9 chair (ナインチェア)さんもあります。
その右隣になる昔ながらのパン屋さんが、ワカスギ。
ここは、編集部のお気に入りです。
具沢山でボリュームが多いサンドイッチは、150円から。
コンビニのサンドイッチよりも安くてボリュームがある、おいしいサンドイッチです。



親切な接客には、いつも心がほんわかします。
すずらん通りを少し歩いて、ワカスギに行ってみませんか?
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ワカスギのパン
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさん。
二階には、すずらん通りを ゆるく見おろす
カフェ 9 chair (ナインチェア)さんもあります。
その右隣になる昔ながらのパン屋さんが、ワカスギ。
ここは、編集部のお気に入りです。

具沢山でボリュームが多いサンドイッチ類は、150円あたりからと、
リーズナブルな品揃え。
その他、野沢菜のおやきの入ったパンなどが、おいしーいんです。

親切な接客には、いつも心がほんわかします。
すずらん通りを少し歩いて、ワカスギに行ってみませんか?
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
カフェ Cura 2 (クーラ)の もっちりパン
紅茶の美味しい
すずらん通りの カフェ Cura 2 (クーラ)。
塩原湯を越えて すぐ
クリーニング屋さんの斜向かいの白い可愛いお店です。
パン が ほんとに いいですよ!

【営業】 12:00〜20:00 木曜定休 第2・4水曜休み
経堂2−11−10
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
カフェ 9 chair の もっちりパン!
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさんの二階に
先週オープンした カフェ 9 chair (ナインチェア)。
本日のオススメは もっちりパン!!

フレンドリーさも特徴の 9 chair
経堂系グルメを見たと言っていただければ
話の花も咲くはずです。
カフェ 9 chair の 営業時間は 13時〜20時 (定休日:日 月 火)
住所は 宮坂3−45−2 2階 です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家さんのパンとサングリア
都心の洒落たお店よりも独自のセンスが光る太田尻家。
小粋な工夫とリーズナブルな値段。
異空間に誘われそうなデザイン&インテリア&キャラクター。
本当に経堂に太田尻家があって良かった〜。
本日は、自家製のパン。

写真のパンは、玉葱などが入っているそう。
編集部員は、梅ヶ丘から祖師谷までのパン屋さんを比べても、
このパンがイチバン味わいがあると思っています。
そして、サングリア。

これも女性に人気のメニューです。
by 経堂系ドットコム
松原・定司のカレーパン
世田谷線・松原周辺では経堂系イチオシの定司。
ここに、お酒にもなぜか良く合うカレーパンがあります。
注文してから焼き上げる、ホクホクのカレーパン。
中に入っているカレーは、牛スジを何日もかけて煮込んだものと聞いて、
大納得の味とコクです。

by 経堂系ドットコム
|