
カテゴリ:夜のご飯どころ( 10 )
-
[ 2009-08 -01 03:17 ]
-
[ 2009-04 -10 03:12 ]
-
[ 2008-04 -14 02:20 ]
-
[ 2008-02 -06 07:02 ]
-
[ 2008-01 -06 23:57 ]
-
[ 2007-10 -15 05:25 ]
-
[ 2007-10 -03 03:27 ]
-
[ 2007-08 -24 22:26 ]
-
[ 2007-08 -23 14:33 ]
-
[ 2007-06 -19 22:50 ]
夜のご飯&飲みどころ さばのゆ。
多様性、それがあるから東京は面白い!
さばのゆの番台にいると、いろんな方々が来られるので
いやー、本当に面白く、アンド、飽きません。
いろんな方が来られるので、夜のご飯&飲みどころ感が増すように
心おだやかにがんばっています。

絶品醤油を使った秘伝自家製出汁を使った おつまみ煮卵(100円)。

茄子のなめろう。ダマされたと思って是非!

桜えびと酒盗のピザトースト。

大人のチキンカレー。かなり具沢山です。

フローズン・ホッピー!
これだけが飲まないとわからない下町の味。
飲み食いしながら、前後左右の人と知り合う機会の多いさばのゆ。
経堂コンシェルジュ?
是非是非。
さば、ホームページ!
ミクシィさばのゆコミュです。
経堂西通りの絶品垂涎オムライス!!









mixi のコミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
ビストロ樹里庵の金目鯛の煮付け
すずらん通りにほど近い隠れ家ビストロ樹里庵。
文具の誠和堂さんの角を右折すぐの左手です。
長年フレンチを経験したマスターの手料理は、
本格メニューから居酒屋メニューまで幅広い美味が揃っています。
この金目鯛の煮付け、700円台というリーズナブルな値段設定。

女性1人でも、仕事帰りに立ち寄れる、静かなビストロです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
鳥へいの売り切れ御免タン麺!
経堂西通り鳥へいの一人鍋。
マスターの長谷川一平さんは、初めてでも気さくに語れるキャラ。
彼を慕ってお店に集まる地元の人たちと喋りながら
過ごす夜は、いいものです。
そんな鳥へい、最近の話題は、締めに最高のさっぱりしたタン麺。

シンプルなのになぜか癖になる、
売り切れることも多いタン麺です。
編集部は、少しお酢を加えて食べるのがお気に入りです。
深夜でも暖かい食事のある、そんな鳥へいに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
こちらは、鳥へいコミュです。
by 経堂系ドットコム
赤提灯・太郎の焼うどん
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
チェーン店に負けないお得感も魅力です。
ボックス席は、10人前後でもOK。
本日は、会社帰りの若いサラリーマンにも人気の焼うどん。

出来立ての、ほっかほか。たまらなくオイシイ焼うどんです。
300円〜500円台のメニューが非常に充実の太郎。
自分の家に帰るつもりで、赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
鳥へいの とってもやわらかい鯨カツ
経堂西通りの焼鳥と釜飯の専門店鳥へいは、
夕方5時から朝4時まで、定食を食べることができる貴重なお店。
マスターの長谷川一平さんは、自分のお店のことだけではなく、
若い人の独立支援もしたいというところが粋なのです。
そんな鳥へい秋の最強メニューが、昭和の鯨カツ。
営業終了後に築地に生を仕入れに出かけ、
その帰り、徹夜明けの疲れから、
うっかり女性専用車輛に乗ってしまい、
アナウンスで追い出されながらも、
実は、それが鯨の肉質にいい感じで作用して、
とってもやわらかい&風味のよい鯨カツになったそう。



ボリュームもあり、とってもうまい。
そんな昭和な雰囲気、ほっとできる鳥へいに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
こちらは、鳥へいコミュです。
by 経堂系ドットコム
夜のご飯どころ鳥へいにミニサラダ!
経堂西通りの焼鳥と釜飯の専門店鳥へいは、
夕方5時から朝4時まで、定食を食べることができる貴重なお店。
マスターの長谷川一平さんは、自分のお店のことだけではなく、
若い人の独立支援もしたいというところが粋なのです。
仕事帰りの、コンビニ弁当やチェーン店の晩ご飯に飽きた人が、
ふらりと立ち寄り、定食を食べながら、気軽に話もできる鳥へい。
本日から、夜の定食には、もれなくミニサラダが付いています。

軽くお酒が飲みたくなったら、400円台から。
定食には、もちろん味噌汁とお新香も付いていますよ。
ほっと仕事の疲れを癒せるお店、鳥へいに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
こちらは、鳥へいコミュです。
by 経堂系ドットコム
鳥へいの深夜でもOKの ウナ丼 定食!
経堂西通りの焼鳥と釜飯の専門店鳥へいは、
夕方5時から朝4時まで、定食を食べることができる貴重なお店。
マスターの長谷川一平さんは、自分のお店のことだけではなく、
若い人の独立支援もしたいというところが粋なのです。
そして熱かった夏の体力補給に深夜でもOKの ウナ丼 定食!

これで、この夏バテバテだった方もバッチリです。
意外に女性の一人客も多い、昭和な雰囲気のお店。
鳥へいに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
南部茶屋の イカ飯
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラ。
マスターのハサンさんが、
常連の三線の先生・伊藤さんに教えてもらってから、
かなり気に入っているという小さなお店は、
東北の「八戸料理」のお店。
八戸から直送のイカを使った料理が絶品。
ご飯の一粒まで味のしみたイカ飯があれば、
あなたは、ラッキーです。

農大通りをくだって城山通りへ。
30メートルほど千歳船橋寄りへ進んだところにある
南部茶屋が、そのお店。
静かに、のんびり舌鼓を打つ人、歓迎です。
と、こちらはガラムマサラ 新しい臨時のホームページ。
最新情報や営業については、ここでチェックしてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
夜のご飯:鳥へいの鳥丼スペシャル
経堂西通りの焼鳥と釜飯の専門店鳥へいは、
夕方5時から朝4時まで、定食を食べることができる貴重なお店。
本日は、前に紹介した 鳥丼スペシャル!

今度は、すこし写真を大きくしてみました。
鳥丼スペシャルとは、
ネギマ、ツクネ、手羽先など、その日のいいところをジュワッと焼いて、
タレをさっとくぐらせて、ホカホカご飯にのせた、たまらない一品。

単品でも注文OKですが、定食は、味噌汁と自家製のヌカ漬けと一緒に。
編集部は、この自家製のヌカ漬け。結構ファンだったりします。
経堂の・・駅から3分・・夜の身近な食堂・・・ゆるい時間が流れる・・
明るい店・・深夜でも女性一人でも食事が出来ます。
経堂の夜のご飯に、鳥へいの鳥丼スペシャルを是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|