
カテゴリ:隠れ家なお店( 11 )
-
[ 2011-08 -21 18:47 ]
-
[ 2011-07 -29 16:58 ]
-
[ 2010-12 -18 16:11 ]
-
[ 2008-04 -29 14:30 ]
-
[ 2008-02 -19 12:19 ]
-
[ 2008-02 -09 13:03 ]
-
[ 2007-12 -23 08:05 ]
-
[ 2007-12 -11 06:00 ]
-
[ 2007-12 -03 01:48 ]
-
[ 2007-10 -29 03:50 ]
川柳・・・経堂の ダメな大人の 秘密基地
本日の経堂のゆるいいお店の紹介コピーは、なぜか川柳。
こんな一句。
経堂の ダメな大人の 秘密基地
そんな感じを体現するお店が、
名前も住所も電話番号も内緒というこのお店。




あまりに手がかりないので、
キーワードを幾つか。
ワイン&ロックなバー
ダメな大人の秘密基地
知ってる人しか来ないオレの道楽店
うるさいガキ
めんどくさいオンナ 出入り禁止
ワイン好き ロック好き
オートバイ好き キャンプ好き
ウクレレ好き
うーん、さらにわからなくなってきましたが、
経堂バカ・ピープルには人気の店なので、
自己責任でふらりと是非♪
ちなみにこの店のお向かいは、キャバクラです。
狭い階段の入口には、黒服の呼び込みのおにいさん。
ギラギラしたキャバクラ看板。
入る時も出てくる時も「人目が気になるお店」(笑)
そんなお店ですが、
経堂のユニークさを計るバロメーターでもあるので、
どうぞゆるしくお願いいたします♪(笑)
by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
経堂西通りの音茶楽さん。
編集部だけでは、十分にカヴァーできない経堂の街。
なので、文章と画像を用意してもらえると、こんな感じでアップして、
twitter などのソーシャルメディアと地域イベントの連動などで、
ゆるく、そのお店をまじえたコミュニティづくりのお手伝いができるかもしれません。
まずは、経堂西通りの音茶楽さん。気になる方は、ふらりと是非♪




by スローコメディ広告社+経堂系ドットコム
+須田泰成onTwitter
ヨーロッパ古着の専門店ハイカラがオープン♪
やっぱり住宅街に突然のように面白いお店が現れてこそ、
植草甚一師匠が楽しんだ街・経堂なのではないでしょうか?
注目のお店が登場しました。
すずらん通りを入って徒歩・二分ほど、
鯛焼きも売ってる甘ぼうさんの手前を右に曲がってすぐ、
生のギネスが飲めるtanacalmさんの斜向い。

その名も「ハイカラ」。
ホームページは、こちら♪
神戸出身の役者さん、J・橋口裕さんのお店です。

19世紀末の匂いがするヨーロッパのアンティークに
とことんこだわった古着のお店。










シャーロックホームズでお馴染みの「トンビ」も
これから充実するそうです。

宮坂3−19−22 電話03−6413ー0721
ハイカラをのぞいてtanacalmさんで生ギネス。
かなりハイカラなんではないでしょうか?
tanacalm の生ギネスにあうソーセージ盛り合わせ♪
すずらん通りを入って徒歩・二分ほど、
鯛焼きも売ってる甘ぼうさんの手前を右に曲がってすぐ右手、
アイルランドの名スタウト、ギネスの看板がこっそり出ています。
ここは、最近オープンした生のギネスが飲めるお店。
はやくも編集部周辺の人々には話題の店となっています。
静かに、一日の疲れを癒したい人には、お勧めの空間。
イギリス在住経験もあるタナカさんが出迎えてくれます。
お店の名前は、tanacalm に決まったそうです。
最近のオススメは、生ギネスにあうソーセージ盛り合わせ♪

この盛り合わせは、厳選感がありますよ。
自家製マッシュポテトが添えられているのもうれしい。
安心できる価格帯のドリンク+フード。
ゆったり飲める。語れる人が集まるお店になって欲しいと、
編集部は、応援しております。
お店の情報は、こんな感じ。
奥にボックスもあるので、団体の方は、お電話してみてください♪
住所:世田谷区宮坂3−18−6
電話番号:080-3595-5253
営業時間/定休日:pm5:00-am1:00(日曜定休)
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ビストロ樹里庵のタン・シチュー ポルト酒風味!
すずらん通りにほど近い、
大人の隠れ家ビストロ樹里庵。
長年フレンチを経験したマスターの手料理は、
本格メニューから居酒屋メニューまで幅広い美味が揃っています。
仕事帰りの女性1人でも一日の疲れを
リーズナブルな美味とお酒で癒せるお店。
本日は、タン・シチューのポルト酒風味。

おもしろい食材が市場にあったら、
フレンチや常識にはこだわらず、
さっくりメニューを創作してしまう。
そのフットワークの軽さと腕の確かさも、マスターの魅力です。
隠れ家ビストロ樹里庵へ是非。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
すずらん通りの隠れ家的お店。
すずらん通りを入って徒歩・二分ほど、
鯛焼きも売ってる甘ぼうさんの手前を右に曲がってすぐ右手、
アイルランドの名スタウト、ギネスの看板がこっそり出ています。

ここは、最近オープンした生のギネスが飲めるお店。
はやくも編集部周辺の人々には話題の店となっています。
静かに、一日の疲れを癒したい人には、お勧めの空間。
イギリス在住経験もあるタナカさんが出迎えてくれます。
瓶や缶もいいけれど、ギネスは、やはり生。

やさしく揚げたフィッシュ&チップス。

チップスには、モルトビネガーをかけて、どうぞ。
ベスキオーレという桃の若い実のピクルス。

安心できる価格帯のドリンク+フード。
ゆったり飲める。語れる人が集まるお店になって欲しいと、
編集部は、応援しております。
mixi の
コミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
元祖・日の丸軒のクリスマス・シーズン・ディナー!
クリスマス・シーズン、味わいたいのは、異国情緒。
編集部的にイチオシの
ユニークで、おいしいクリスマス・シーズンのディナーは、
羽根木の環七沿いにある「元祖・日の丸軒」。
深夜までやっている貴重なお店でもあります。
井の頭線・新代田駅の改札を出て、環七を渡り、右へ。
都民銀行を超えて、すぐの、ライブハウスや
筑豊ラーメンのある建物の二階。
料理は、中級ユーラシア料理。
シルクロード沿いのものを中心に幅広いメニュー。
西から東へ。モロッコのクスクス、ローマ風の包みピザから、
エジプトのコロッケ・ターメイヤ、各種・羊肉料理、各種カレー、
ベトナム料理、ウナギのサルティンボッカ などなど、
おいしい非日常感たっぷりです。
ナンのもっちり感は、知ってる限り、近隣で随一だと思います。
あと、ワインの品揃えも驚異的!
これは、絶品タイのソテー!

あんまり他では食べられない羊肉の串焼き。
ボリュームたっぷり。赤カブの酢漬けも、たまらない!

タコのトマト煮、お酒にもあいます!

そんな「元祖・日の丸軒」に是非。
お得なセットメニューもあります。
経堂の須田のホームページを見たと、
オーナーのアンドレさんに言ってみてください。
いい感じになるはずです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
隠れ家なお店の鉄板チョリソー!
先日、スパムステーキをご紹介した隠れ家なお店。
隠れ家ダイニング・バーの、
今回は、鉄板チョリソー!です。

スパムステーキもそうだったのですが、
鉄板ででてくると、味も温かさもちがいます。
サラダもうまい! これは、オニオンサラダです。

値段とボリュームには、本当のサービス精神を感じます。
お酒の品揃えは多く、静かな異国情緒を感じさせる空間で、
自分のペースでゆったりすることができる、
ゆるさとウマさを愛する人たちが集まるいいお店です。
1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
奥には、雰囲気のいいお座敷も。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
隠れ家タコス
経堂の奥深いところは、
隠れ家的な素敵なお店がポツリポツリとあること。
先日のスパムソテーに続いて、
編集部が、最近、たまに訪れる、
隠れ家ダイニング・バーの、
今回は、具沢山のおいしいタコスです。

値段とボリュームには、本当のサービス精神を感じます。
お酒の品揃えは多く、静かな異国情緒を感じさせる空間で、
自分のペースでゆったりすることができる、
ゆるさとウマさを愛する人たちが集まるいいお店です。
1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
奥には、雰囲気のいいお座敷も。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
隠れ家なお店の自家製チャーシュー!
経堂の奥深いところは、
隠れ家的な素敵なお店がポツリポツリとあること。
先日のスパムソテーに続いて、
編集部が、最近、たまに訪れる、
隠れ家ダイニング・バーのオススメ、自家製チャーシューです。

マスターのお母さんのレシピという、これは、ウマい!
外がカリッと香ばしくあぶられた中がトロトロのチャーシュー。
前にも同じことを書きましたが、
値段とボリュームには、本当のサービス精神を感じます。
盛り合わせと書きたい勢いの一皿です。
と、このチャーシューと、
チャーシューの煮汁ソースを使った炒飯もあるとか。
ここで、チャーシューにちょっとクローズアップ。

お酒の品揃えは多く、静かな異国情緒を感じさせる空間で、
自分のペースでゆったりすることができる、
ゆるさとウマさを愛する人たちが集まるいいお店です。
1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
mixi の経堂系コミュも盛り上がっています!
隠れ家コミュもあります。いい感じで、ゆる〜く飲みたい方に♪
by 経堂系ドットコム
|