
< 2006年 01月 ( 15 ) > この月の画像一覧
-
[ 2006-01 -31 13:11 ]
-
[ 2006-01 -30 17:04 ]
-
[ 2006-01 -30 11:18 ]
-
[ 2006-01 -29 16:53 ]
-
[ 2006-01 -28 17:02 ]
-
[ 2006-01 -27 14:46 ]
-
[ 2006-01 -26 15:43 ]
-
[ 2006-01 -26 12:31 ]
-
[ 2006-01 -24 17:57 ]
-
[ 2006-01 -23 10:11 ]
和孝のオムライス
すずらん通り商店街をずーっと真っすぐ、かなり真っすぐ。
経堂小学校が見えてくるあたりの左手にあるお惣菜屋さん「和孝」。
安くてボリュームが多い+品数も多く、忙しいときの味方です。
そんな「和孝」には、お弁当もあります。
特に午前中からお昼過ぎにかけては、いろんなものも。
この間は、オムライスに遭遇。
懐かしい味で、値段が確か298円とうれしかったです。
そういえば、前に、298円のウナ丼弁当もありました。

by 経堂系ドットコム
からから亭の担々麺
からから亭の甘辛い挽肉炒めが入ったメニューが好きなんです。
ピリ辛冷麺も、ジャージャー麺も、クセになる味と食感。
でも、今日は、担々麺(800円)にしてみました。
香ばしいクリーミィーなスープに絶妙に絡む唐辛子の辛み。
そして、甘辛い挽肉炒め、シャキシャキ青菜。
大満足しました。

by 経堂系ドットコム
poco a poco の蜂蜜
経堂からユリノキ通りをゆっくりお散歩すると、
世田谷線の山下駅が見えてきます。
山下駅から北へ数十メートルの踏み切りを越えて、
すこし歩いて左手にハチミツ専門店「poco a poco」があります。
世界中のハチミツや、関連商品を扱う可愛いお店です。

by 経堂系ドットコム
子供連れも安心な城山通りのイタリアン
城山通りのイタリアン「GIAPPO」は、
農大通りを下り、城山通りを左折、
ラーメンきょうわ、沖縄料理の並びにあります。
このお店、2階が落ち着いたお座敷スタイル。
前日までの予約が必要だそうです。
ここなら、小さな子供がいても、
他のお客さんに迷惑をかけずに済みそうです。
トイレが隣にあるのも助かります。
(最低限のマナーは守りましょう)
ここで、友人の家族とリラックスしながら
ワインを飲みながらイタリアンに舌鼓を打ちました。
前菜盛り合わせは、イタリアのハムや新鮮なお魚。

カラスミのパスタも美味しかったです。

ハウスワインもリーズナブルでよかったです。
ランチもやってるそうです。
パスタ大盛り無料と書いてありました。
by 経堂系ドットコム
八昌の焼きそば
広島の味が経堂にあります。
それは、農大通りの超人気店・八昌「です。
お好み焼き(広島焼き)もいいですが、
焼きそばも絶品。

広島から取り寄せた麺をいちいち茹でてから炒めます。
モッチリしてウマいです。
キャベツ&もやしとの相性も抜群。
by 経堂系ドットコム
からから亭の ワンタン麺
経堂西通りのからから亭。
40種類のラーメンがある中で、今日は、ワンタン麺(900円)

ゴマ油の香りがぷんと心地よい、上品なワンタン。
さっぱり美味しいラーメンでした。
by 経堂系ドットコム
ブドリカフェの穀物コーヒー
昼下がり。
ほっとしたい時、
静かに本でも読みたいときは、
ブドリカフェへ。
穀物コーヒー(450円)が、香ばしくて美味しかったです。

by経堂系ドットコム
世田谷線・松原駅前の野菜たっぷり鍋
経堂から歩いて15分ほど、
世田谷線・松原駅前の野菜たっぷり&美味しい
焼き鳥・定司。
モツ鍋(二人前1800円)

モツ鍋は、あとで雑炊にするとカンペキ。
芝浦直送の牛モツが、やわらかくてジューシーで、絶品。
ボリュームは、どう考えても他店の4人前はあります。
豚キムチ(炒め・780円)
※他に豚キムチ鍋(1500円)があるそうです。

これも、他店の倍以上のボリューム。
ホッピーを飲みながら。
あ〜ウマかった。
by 経堂系ドットコム
からから亭のカップ酒
ラーメン屋さんとしてよりも
まったりできる飲み屋さんとして有名な
からから亭に全国の地酒のカップ酒がありました。
いろいろ選べるのが楽しいです。

by経堂系ドットコム
cafe de ROSE のキーマカレー と お茄子
経堂ボウルのビルの向かい側、
遠州屋酒店さんの左脇の道を入ってすぐ、
鳥ぎんの手前の右手2階にある落ち着いたカフェ。
打ち合わせによし、読書によしですが、
ご飯も結構オススメです。
わたしはキーマカレー、友達は茄子の煮びたしのランチ。
どっちも美味しかったです。


by経堂系ドットコム
|