
< 2006年 08月 ( 34 ) > この月の画像一覧
-
[ 2006-08 -31 14:42 ]
-
[ 2006-08 -31 02:47 ]
-
[ 2006-08 -30 00:34 ]
-
[ 2006-08 -29 03:09 ]
-
[ 2006-08 -28 02:24 ]
-
[ 2006-08 -27 03:35 ]
-
[ 2006-08 -26 15:46 ]
-
[ 2006-08 -26 03:06 ]
-
[ 2006-08 -25 02:40 ]
-
[ 2006-08 -24 11:18 ]
ガラムマサラ の ビーフとニンニクの芽のカレー
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラには、
日替わりのユニークなカレーがあります。
一昨日の挽肉と冬瓜のカレーは、
進行中の激務と格闘する
編集部の疲れた身体と心を
見事に復活させてくれました。
そして 月末の本日、午前中から昼過ぎまで
銀行などでの雑事に追いまくられた編集部は
小銭を握りしめ またもや ランチタイムのガラムマサラへ!
マスターのハサンさんに
「元気がでる 美味しいカレー」と相談すると、
この ビーフとニンニクの芽のカレー をすすめてくださいました。

ビーフとニンニクの芽のカレー は、
これまた秀逸 でした!
歯ごたえのあるウマい牛肉と
シャッキリ感のあるニンニクの芽とニンンク・スライス。
美味しさとともに広がるのは
なんともいえない スッキリした感じ。
まさに スパイス・マジックです。
もちろん オススメは 辛口です。
もしもお店に行かれたら、
経堂系ドットコムを見たと、ハサンさんに声をかけてみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
赤提灯・太郎の串カツ
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や地元の様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
本日は、太郎の串カツです。

厚く切った豚とタマネギを目の前でジュワッ!
熱々にソースをかけて はふっ♪ と いきましょう!
これは 本当に 関西人にもたまりません。
実際は 写真よりも かなりボリュームたっぷりです。
気さくなお父さんとお母さんがいる太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ガラムマサラ の 挽肉と冬瓜のカレー
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラには、
日替わりのユニークなカレーがあります。
最近、編集部が「おおっ!」と うなったのが 挽肉と冬瓜のカレー。

冬瓜は 和食で そぼろのあんかけが美味ですが、
これは さながら そのインドカレー版ともいえる上品な一皿。
オススメは 辛口です。
挽肉と冬瓜のカレー。
出会えた方は ラッキーです!
もしもお店に行かれたら、
経堂系ドットコムを見たと、ハサンさんに声をかけてみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家の馬刺
お肉も美味い太田尻家さん。
今回は、馬刺しです。

あぶらが満遍なくのった やわらかい馬刺が
リーズナブルに たっぷり お皿に 盛られます。
タマネギ ニンニク と ご一緒に。
あぶらの 甘味が じゅわっと広がります。
生ならではの 力がみなぎる 絶品 馬刺し。
いろんな お酒に合うのも うれしいところです。
編集部は 日本酒の出和桜 を飲みながら。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
樹里庵のシャリアピン・ステーキ
すずらん通りにほど近い隠れ家ビストロ樹里庵。
長年フレンチを経験したマスターの手料理は、
本格メニューから居酒屋メニューまで幅広い美味が揃っています。
先日、打ち合わせ時に堪能させていただいたのが、
シャリアピン・ステーキ。

ロシア出身の有名なオペラ歌手「シャリアピン」が
「帝国ホテル」に宿泊していた時に
「変わったステーキが食べたい」という注文を出し、
当時の調理長だった筒井シェフが、
タマネギを色がつくまで炒め、
ステーキの上にかけてみたのが、
シャリアピンに気に入られたから「シャリアピンステーキ」というわけです。
(タマネギの絞り汁に肉をつけておくこともあるそうです)
欧米の高級レストランでも作られる日本発のステーキです。
ビストロ樹里庵のシャリアピン・ステーキを是非!
値段もほんとリーズナブルです。900円台ですから。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
華味屋の四川風春雨
本格中華をお手頃な経堂プライスで!の華味屋さん。
本日は、四川風春雨。

辛みのなかに、じわっとくる旨味は、
ホテルの高級中華で鍛えた陳さんならではのもの。
春雨の麺にからむスパイスの辛みと
肉や野菜の素材の旨味が競いあって
絶妙の「からうまい」一皿になっています。
そんな華味屋の四川風春雨を是非。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
からから亭の ゴマだれ冷やし中華
一人でもふらりと立ち寄れる
飲み屋さんとしても秀逸なからから亭。
なかでも一年中ある冷やし中華は、 ツマミにもなる一品。
最近の編集部のお気に入りは、ゴマだれ冷やし中華。

ゴマの味わいとパワーが、じわっと身体に広がる一品です。
こちらが普通の冷やし中華。

mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ガラムマサラのパパド
まだまだ日中は暑いですね。
本場のカレーを食べたくなったら、
迷わず経堂西通りのガラムマサラ!
ビールのおともとして欠かせないのが、
インドのおせんべいパパドです。

薄いパリパリした食感のスパイシーせんべい。
特にインドのビールとは絶妙の相性です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
さよならイルピノ!
これまでに何度か紹介しました経堂西通りの
イタリアン「イルピノッキオ」は、
「経堂のイタリアン番長」と編集部が勝手に言っている
経堂の劇団くねくねし主宰の演出家さんのオススメ レストランでした。
残念ながら、シェフが、さらに高い目標を目指すために、
このお店を閉店することになりました。
それで、これまでに撮り貯めていた写真を一挙に放出することにしました。

絶品フォカッチャ

ズッキーニのフリット

手羽先の薫製

アンチョビとオリーブのピザ

ゴルゴンゾーラのペンネ

子牛のラグー・ソースの手打ちパスタ

チーズ盛り合わせ
演出家さんたちは、シェフが、また個人のお店を出される時のことを考えて、
メールアドレスを交換しているそうです。
また会える日を楽しみにしたいお店です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
道玄坂・清香園のジャガイモのチヂミ
編集部が渋谷で打ち合わせする時に
お世話になっている焼肉・韓国料理の名店が、
道玄坂・清香園。
ここは、経堂の陶芸教室まだん陶房の李康則先生が経営されているお店。
高級焼肉店の料理とサービスの質なのに、リーズナブル、
お酒とツマミの品揃えも幅広く、いつ行っても、
ゆったりしたもてなしに幸せになります。
今日ご紹介する一品は、ジャガイモのチヂミ。

このジャガイモは、
なんと、李さん自らが畑で育てたジャガイモとか。
口に入れると、ジャガイモが、ミルフィーユのように層になって、
シャキシャキした歯ごたえが楽しめる上品な美味いチヂミ。
道玄坂・清香園に是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|