
< 2007年 03月 ( 18 ) > この月の画像一覧
-
[ 2007-03 -31 01:54 ]
-
[ 2007-03 -30 15:26 ]
-
[ 2007-03 -28 10:04 ]
-
[ 2007-03 -27 15:31 ]
-
[ 2007-03 -24 21:51 ]
-
[ 2007-03 -23 02:23 ]
-
[ 2007-03 -21 23:54 ]
-
[ 2007-03 -20 11:43 ]
-
[ 2007-03 -19 15:19 ]
-
[ 2007-03 -14 05:01 ]
太田尻家の 鶏の温野菜煮
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
野菜不足の人にオススメ、
「鶏の温野菜煮」は、ボリュームたっぷり。

シンプルながら 味のセンスも抜群。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲みたい 食べたい人 歓迎です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
赤提灯・太郎のスパゲッティ・サラダ
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や地元の様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
チェーン店に負けないお得感も魅力です。
ボックス席は、10人前後でもOK。

本日は、太郎の「スパゲッティ・サラダ」です。
具沢山で味わいよし。
ボリュームもあって、オススメです。
自分の家に帰るつもりで、赤提灯・太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
レプロットの鴨のロースト
経堂西通りのイタリア食堂レプロット。
オーナーご夫妻の気さくな人柄と確かな味とサービスが嬉しいお店です。
ちょっとシャイなシェフの旦那さんと明るい奥さんとの掛け合いは、
時に漫才のように楽しい空気を醸します。
家族連れや女性一人でも安心、軽く飲みたい人もOK、
初めての人でも 気持ちよく 奥さんとの話が弾み、
通ううちに人の輪もできたりする、
そんな貴重なお店です。
本日は 鴨のロースト!

フランス産の鴨を使用。
味がたまらなく良く、意外にボリュームのあるのにも大満足。
自然派の赤ワインにあいますよ。
イタリア食堂レプロットのジェノバ・ソースのピザを是非!
by 経堂系ドットコム
mixi のコミュも盛り上がっています!
アクセルインの焼酎サーバー
すずらん通りのセレクト・ショップ
アクセル・インに出現したバー空間「アクセル飲」(笑)。
夕方を過ぎてふらりと訪れると、
かなりの確率で誰かと知り合えるローカル・パブになってきました。
実は、初めての人も、意外と多いのですが、
オーナーのヤイさんの軽妙なトークにのせられるうち、
知らない間に、いい感じで、
隣の人たちと話が弾んでいるのが、この空間の不思議な、こんな感じです。

女性ひとりでも安心して、ゆっくり飲めますよ。

そんなアクセル飲に手づくりの焼酎サーバーがあります。
焼酎を水で割って置いておくだけ。

それだけで、2〜3日も経つと、不思議なまろやかな味になってきます。
その理由は、この瓶が、呼吸をしているからだとか。
注文して作ってもらうことも可能です。

そんなアクセルインに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
9 chair(ナインチェア)の元・押し入れの部屋
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさんの二階に
先週オープンした カフェ 9 chair (ナインチェア)。
リンファさんの左側の階段を昇ります。
ちなみにリンファさんの新しいホームページです。
本日は 9 chair の 元・押し入れの部屋 です。

店主のカヨさんは、ワーキングホリデーに行こうとお金を貯めていた時に、
たまたま、この物件と出会ったそう。
元は、普通のアパートだった部屋を自分たちで改装してできた、
このお店には、
21世紀のカフェと昭和のアパートの空気が溶け合っているのです。
妙に落ち着き癒される、
9 chair (ナインチェア)の元・押し入れの部屋に是非!
カフェ 9 chair の 営業時間は 13時〜20時 (定休日:日 月 火)
住所は 宮坂3−45−2 2階 です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
またまた ガラムマサラの野菜カレー(その2)
経堂の本場カレー・スポット ガラムマサラ のハサンさんは、
明日・金曜日まで、インドのお母さんのレシピを習うため里帰り中。
というわけで、編集部では、ガラムマサラの禁断症状が起きているのですが、
なかでも右手を震えさせるのが(嘘)、日替わりの野菜カレーです。
このウマさは、くどいようですが、本物。
敢えて、いろいろ説明するのはやめて、写真を並べるだけにしましょう。
ざっと眺めるだけで、野菜のバリエーションの多さは、わかるはずです。ねっ!





そんなガラムマサラの野菜カレーを是非!
明日から、また食べることができますよ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ガラムマサラの野菜カレーたち(その1)
経堂の本場カレー・スポット ガラムマサラ のハサンさんは、
23日・金曜日まで、インドのお母さんのレシピを習うため里帰り中。
というわけで、編集部では、ガラムマサラの禁断症状が起きているのですが、
なかでも右手を震えさせるのが(嘘)、日替わりの野菜カレーです。
このウマさは、本物。
敢えて、いろいろ説明するのはやめて、写真を並べるだけにしましょう。






ざっと眺めるだけで、野菜のバリエーションの多さは、わかるはずです。
そんなガラムマサラの野菜カレーを是非!
この週末から、また食べることができますよ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
アクセル飲に”エビスの生”がやってきた!
すずらん通りのセレクト・ショップ
アクセル・インに出現したバー空間「アクセル飲」(笑)。
夕方を過ぎてふらりと訪れると、
かなりの確率で誰かと知り合えるローカル・パブになってきました。
実は、初めての人も、意外と多いのですが、
オーナーのヤイさんの軽妙なトークにのせられるうち、
知らない間に、いい感じで、
隣の人たちと話が弾んでいるのが、この空間の不思議です。
そんなアクセル飲に、”エビスの生”が入りました!


なんと、400円で出してしまうという太っ腹。
(チケットを買うと、333円!!!)
気になる方は、ふらりと是非。
こちらは、チーズのように熟成された豆腐のクラッカー添え。

これは、なんにでも良く会います。
そんなアクセルインに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
バンチキロウの淳さんがスカパーに!& 宮古そば
マスターが心から愛するロックが流れるバンチキロウ。
ミュージシャンや役者など、いろんな表現者が、よく訪れるお店でもあります。
そんなバンチキロウでマスターの哲さんを支える水野淳さんの本業は役者。

(一平さんの右隣が淳さんです)
先週末の3月17日・土曜日には、
スカパー放送の番組「吉本∞(むげんだい)」
(司会・ほっしゃん/18時15分〜21時)に登場しました。
リピートの多いスカパーの番組なので、
注意して見ていると、これからでも、画面に淳さんを発見できるかもしれませんよ。
ちなみに、これは、淳さんの作った宮古そば。

バンチキロウで飲んだ締めには、是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
鳥へいの出張料理
経堂西通りにある焼鳥と釜飯の専門店 鳥へい。
最近、世田谷ライフなどでも紹介されている出張料理が好調だそう。
お年寄りへのプレゼントなどに喜ばれているとか。
メニューは、釜飯など、鳥へいにあるものは勿論のこと、
食べたい魚を用意しておくと、その場でさばいて料理してくれます。
写真は、店主の長谷川一平さんが、
昨年、出張料理に伺ったお宅が用意されていた鯛が、
「こんな大きさだったよ!」というわけです。

と、本日ご紹介するのは、鶏の首の部分を焼いた「せせり」。

噛みごたえがあって、味がジュワッ。
専門店ならではのオススメ・メニューです。
こんなメニューも、出張料理で是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|