
< 2007年 04月 ( 29 ) > この月の画像一覧
-
[ 2007-04 -30 18:11 ]
-
[ 2007-04 -29 04:48 ]
-
[ 2007-04 -28 16:26 ]
-
[ 2007-04 -27 02:57 ]
-
[ 2007-04 -25 10:33 ]
-
[ 2007-04 -24 23:06 ]
-
[ 2007-04 -23 03:37 ]
-
[ 2007-04 -22 06:19 ]
-
[ 2007-04 -21 16:38 ]
-
[ 2007-04 -21 10:40 ]
らかん亭の高菜ごはん
お手頃な価格で美味い酒と肴を楽しめるらかん亭 。
本日は、こばらの空いた時にいい感じの
高菜ごはん です。

mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
鳥へいの釜飯・親子貝柱
経堂西通りにある焼鳥と釜飯の専門店鳥へい。
勤め帰りのサラリーマンやOLさんが、ふらっと晩ご飯を食べにも
立ち寄れる、気さくなお店でもあります。
注文に迷ったら、まずは 釜飯!
本日は、親子貝柱の釜飯 を食べてみました。

味のいい貝柱は、とってもいいダシがでています。
マスターの一平さんが丹念に挽いた鶏肉と、
すべてをまろやかに包み込む卵の組み合わせ。
山菜の隠し味も最高。もちろん、おこげも絶品です。
ビールや日本酒にも合う、鳥へいの釜飯を是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
アクセル飲のサングリアと地鶏のカレー焼き
すずらん通りのセレクト・ショップ
アクセル・インに出現したバー空間「アクセル飲」(笑)。
夕方を過ぎてふらりと訪れると、
かなりの確率で誰かと知り合えるローカル・パブになってきました。
実は、初めての人も、意外と多いのですが、
オーナーのヤイさんの軽妙なトークにのせられるうち、
知らない間に、いい感じで、
隣の人たちと話が弾んでいるのが、不思議なゆったり空間です。
ほぼ毎日、メニューが増えるお店。
こちらは、自家製サングリア。

最近、おツマミも急激に充実しています。
これは、地鶏のカレー焼き。

400円という リーズナブルな値段もうれしい一品です。
人と出会えて、話が弾む。そんなアクセルインに、是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
元祖・日の丸軒のローマ風・包みピザ
経堂にはいい店がいろいろある。
が、しかし、究極の異国情緒を味わいたい時、
編集部は、経堂から自転車で十数分、
羽根木の環七沿いにある「元祖・日の丸軒」に行ってしまったりします。
井の頭線・新代田駅の改札を出て、環七を渡り、右へ。
都民銀行を超えて、すぐの、ライブハウスや筑豊ラーメンのある建物の二階。
料理は、中級ユーラシア料理。
シルクロード沿いのものを中心に幅広いメニュー。
西から東へ。モロッコのクスクス、ローマ風の包みピザから、
エジプトのコロッケ・ターメイヤ、各種・羊肉料理、各種カレー、
ベトナム料理、ウナギのサルティンボッカ などなど、
非日常感たっぷりです。
ナンのもっちり感は、知ってる限り、近隣で随一だと思います。
写真は、、ローマ風・包みピザ。

そんな「元祖・日の丸軒」に是非。
経堂のホームページを見たと、オーナーのアンドレさんに言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
バンチキロウのヨモギの試作メニュー
マスターが心から愛するロックが流れるバンチキロウ。
この、たまらないお店に、また、たまらない おツマミが増えそうです。
その名も「ヨモギの試作メニュー」

宮古島のヨモギとアンチョビ、木の実などを合わせたペーストが、
歯ごたえも頼もしい沖縄の島豆腐の上にトッピングされた一品。
フレッシュ・トマトの爽やかな酸味もたまらないマッチングです。
そんなバンチキロウの「ヨモギの試作メニュー」
食べてみたい方は、マスターの中村さんに尋ねてみてください。
たまりません!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
鳥へいの 鳥と蟹の釜飯
経堂西通りにある焼鳥と釜飯の専門店鳥へい。
勤め帰りのサラリーマンやOLさんが、ふらっと晩ご飯を食べにも
立ち寄れる、気さくなお店でもあります。
注文に迷ったら、まずは 釜飯!

本日は、鳥と蟹の釜飯 を食べてみました。
味のいい鳥と弾力のある蟹の組み合わせは最高。
もちろん、おこげも絶品です。
ビールや日本酒にも合う、鳥へいの釜飯を是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
ガラムマサラのマトンのカレー
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラ。
おいしい本が登場したことでも話題ですが、
最近の編集部のオススメは、マトンのカレー!

仕入れたマトンのクォリティーが、すごく良かったとのこと。
オススメです。
ほんとにウマい!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太郎とガラムマサラのポテトサラダを比べてみました
経堂のメニューを観察していて面白いのは、
同じ素材を使った同じメニューなのに、お店によって、
まったく違うものが出てくること。
これぞ文化の多様性! ということで、
本日は、太郎とガラムマサラのポテトサラダを比べてみました。
安くてウマイ 赤提灯・太郎のポテトサラダ。

この日は、たまたま、カボチャとポテトのハーフ&ハーフでした。
工夫の好きなマスターならではの自信作。
経堂の本場カレー・スポットガラムマサラは、
ハサンさん試作中の、ほんのりスパイシーなポテトサラダ。

アイスクリームみたいな可愛い外見、
食感は、日本のポテトサラダよりもやわらかいのが特徴です。
ポテトサラダだけをとっても意外に深い!
だから経堂グルメは、興味の種が尽きません。
ちなみに、こちらは太田尻家のポテトサラダです。

マスタードが、いい感じです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
太田尻家のアジの唐揚げ餡かけ
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
カルシウム不足の人にオススメ、
「アジの唐揚げ餡かけ」は、揚げ立てのアジとシャッキリ野菜を使った
ボリュームたっぷりのオリジナル・メニュー。

シンプルながら 味のセンスも抜群。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲みたい 食べたい人 歓迎です。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
らかん亭の 桜マスの刺身
お手頃な価格で美味い酒と肴を楽しめるらかん亭 。
本日は、桜マスのお刺身 です。

こいつで日本酒、たまりません。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|