
< 2007年 11月 ( 4 ) > この月の画像一覧
スティービーの店
経堂西通り、ラーメンのはるばる亭の斜向かい。
ぼんぞラーメンの後にできたロックの香りたちこめるバー。

オール500円。
20年後、30年後の経堂の雰囲気を左右するのは、
案外この店ではないかと思わせる何かのある、いいお店です。

ツマミもウマい!
若いマスター最高!

もちろんお酒も!音楽も!
火曜日が定休です。
ブログも始まっています。
鳥へいの天草豚のバラ串焼き
経堂西通りの焼鳥と釜飯の専門店鳥へいは、
夕方5時から朝4時まで、定食を食べることができる貴重なお店。
マスターの長谷川一平さんは、自分のお店のことだけではなく、
若い人の独立支援もしたいというところが粋なのです。
そんな鳥へい、最近、食材に少しこだわっているそうです。
豚バラ串焼きは、長崎の天草豚。

食べると、口にじゅわっと広がるジューシーな旨味。
食べ終わっても微かに残る、ほのかな甘味。
そんな鳥へいに是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
こちらは、鳥へいコミュです。
by 経堂系ドットコム
樹里庵の宮崎地鶏のたたき
すずらん通りにほど近い隠れ家ビストロ樹里庵。
長年フレンチを経験したマスターの手料理は、
本格メニューから居酒屋メニューまで幅広い美味が揃っています。
今回は、宮崎地鶏のたたき です。

弾力のある歯ごたえ、噛むほどのじわっとくる旨味。
いい素材が市場にあったら、フレンチにはこだわらず、
お客の喜ぶことのみを考えて、さっくり料理してくれる。
そのフットワークの軽さと腕の確かさが、マスターの魅力です。
ビストロ樹里庵の 宮崎地鶏のたたき を是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
帰ってきた ガラムマサラ!
経堂の本場カレー・スポット ガラムマサラ。
10月末、お休みをいただいていましたが、
11月3日(土)から、おいしく復活しています。
ビールに合う300円台のおツマミが20種類ほどもある、
おいしいリラックス・スポットとしても人気です。
そんなガラムマサラのモツ炒め、ブリバジャー。

スパイシーなインドのコロッケ、

と、こちらは新しい臨時のホームページ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|