
< 2008年 06月 ( 9 ) > この月の画像一覧
-
[ 2008-06 -28 04:32 ]
-
[ 2008-06 -27 01:01 ]
-
[ 2008-06 -21 13:08 ]
-
[ 2008-06 -16 17:06 ]
-
[ 2008-06 -08 16:09 ]
-
[ 2008-06 -07 10:52 ]
-
[ 2008-06 -03 17:54 ]
-
[ 2008-06 -03 17:00 ]
-
[ 2008-06 -02 14:27 ]
☆9 chair open cafe/2008.6.29
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさんの二階、
すずらん通りを ゆるく見おろす
カフェ 9 chair (ナインチェア)。左側の階段を上がります。

このアットホームなカフェの定休日に、
お店によく来られるお客さんがオーナーのカヨさんの協力を得て、
自分たちの手づくりカフェを一日オープンすることになりました。
☆9 chair open cafe/2008.6.29
こちらカヨさんからのメッセージ♪
↓
今月29日の
one day cafe 詳細です♪
open11:30 から19:30です。
前回好評で売り切れ続出のお菓子やケーキは1.5倍の量で登場予定!
店内でしか味わえないタルトやロールケーキもありますよ♪
お時間ある方は是非のぞきに来てくださいね。
私も楽しみです〜。
お店はフランスのかわいい女の子がつくるようなそんなお菓子とタルトが並びます。
フルーツたっぷりのタルトやロールケーキのセット。
好きな焼き菓子とパンのセット。
挽き立てのコーヒーも一杯ずついれてくれます。
特別な日曜日を演出してくれますよ。
以上、メッセージでした。
定休日の時間と空間を、
これから何かやりたい人たちとシェアする気持ち、
こういうのは、なかなか良いものです。
住所は 宮坂3−45−2 2階 です。

mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
アクセルの紫陽花カクテル!
すずらん通りのコミュニティ感あふれるお店アクセルイン。
洋服、アクセサリー、オール500円のドリンク、
早い時間から色んな人が集まる、
おもしろい地元っぽい出会いもあるお店です。
そんなアクセルで、デザイナーのmagentaさんが、
企画した2週間も続く紫陽花イベント。
しとしと湿っぽい梅雨の季節
救いのひとつは華やかなアジサイの花
とうとう出ました。紫陽花カクテル。


それではこの特別な季節を
爽やかに にぎやかに楽しみましょう!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
「笑う育児日記」更新中。
コメディライター須田泰成ブログは、こちら。
アクセルの紫陽花週間♪
すずらん通りのコミュニティ感あふれるお店アクセルイン。
洋服、アクセサリー、オール500円のドリンク、
早い時間から色んな人が集まる、
おもしろい地元っぽい出会いもあるお店です。
そんなアクセルで、デザイナーのmagentaさんが、
素敵な以下のようなイベントを企画しました。
しとしと湿っぽい梅雨の季節
救いのひとつは華やかなアジサイの花

そこで6月の17日〜30日の2週間、
アクセルインをアジサイ色に染めましょう!
期間中、展示したい写真、アート、アクセサリーなど募集します。
作品は自由、紫陽花バージョンであればなお結構!
アクセルインにご連絡ください。
tel:03-3706-7417
(定休日:月曜日/営業15時〜23時)
住所:経堂2丁目5−17 和泉ビル102号

6月28日(土)はアジサイパーティ。
アクセルイン特製アジサイカクテルもいろいろ登場!
foodはアジサイ色やアジサイにちなんだおつまみ募集!
キャッシュ オン(food/¥500)で予定していますが
持ち込みしていただいた方にfoodはfreeとしましょう!
メニューは来てのお楽しみ

時間によってはcosmic artを手がけるKUREMIさんの
ライブペインティングが見られるかも!
もしかしたらマドンナKYOKOちゃんも
ペインティング初披露してくれるかも!
ノリ次第では月曜日DAISUKE Barに引き継がれるかも!
(やたら“かも“が多いとこがアクセル飲)
なお期間中アジサイ色の服やグッズを身につけてきた人には
特典としてオーナーのヤイさんからのアツ〜いKISSがぁ!!!
・・・・・・・・これは別な特典を考え直してもらいます。
ので安心して身につけてきてね。
その他デザイナーによるオリジナル紫陽花カード、
アクセサリー等々も限定販売いたしますので、お楽しみに。
それではこの特別な季節を
華やかに、にぎやかに楽しみましょう!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
「笑う育児日記」更新中。
コメディライター須田泰成ブログは、こちら。
道玄坂・清香園の軟骨つくね焼き
編集部が渋谷で打ち合げをする時に
お世話になっている焼肉・韓国料理の名店が、
道玄坂・清香園。
ここは、経堂の陶芸教室まだん陶房の李康則先生が経営されているお店。
高級焼肉店の肉とサービスの質なのに、リーズナブル、
お酒とツマミの品揃えも幅広く、いつ行っても、
ゆったりしたもてなしに幸せになります。
今日 ご紹介するのは、新メニューの軟骨つくね焼き。

食べてみると、
コリコリした食感とジューシーな味わいが絶品でした。
炭火で焼いた後の姿は、お店でどうぞ!
カップルでも団体でも、
いい感じになれる道玄坂の清香園へ、どうぞ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
「笑う育児日記」更新中。
コメディライター須田泰成ブログは、こちら。
GOKIGENYA の 沖縄系ライヴ!
経堂から、ゆるーく自転車で、
甲州街道南側、上北沢から少し桜上水寄りに戻ったあたり。
関西人も大納得の絶品お好み焼きのある
ライヴ・バーGOKIGENYA があります。
こちらです!
本日、そんな GOKIGENYA さんで、
20時から沖縄系のライヴがあります。
軽く飲みながら、ご機嫌なライヴ、いかがですか?
経堂西通りのステーキ。
いま経堂でイチバンおもしろい西通り。
隠れ家ダイニング・バーのステーキがたまりません。

写真は、カルビ肉のステーキ。
他にも、いろんなお肉料理が充実。
奥の個室は、10人くらいでも楽しめます。
お酒の品揃えは多く、静かな異国情緒を感じさせる空間で、
自分のペースでゆったりすることができる、
ゆるさとウマさを愛する人たちが集まるいいお店です。
1人でぶらっと、もしくは、
カップルや友達数人で、ゆったり楽しく飲みたい時、
ここは、結構いいんじゃないでしょうか。
女性一人でも安心だと思います。
そんな隠れ家の情報は、ひょっとしたら、
広島焼きの「八昌」、イタリアンの「レプロット」、
中村哲さんのお店「バンチキロウ」、
もしくは「鳥へい」あたりに、
知っている人がいるかもしれません。
暑くなってきましたが、美味しくスタミナをつけたい時、
ここは、かなり良いお店です。
気さくなご夫婦のお店なので、是非お気軽に!
mixi の経堂系コミュも盛り上がっています!
隠れ家コミュもあります。いい感じで、ゆる〜く飲みたい方に♪
by 経堂系ドットコム
水曜スープカレー、今週はラムが登場!
毎週・水曜日、ご近所のユミさんが、
ガラムマサラを借りて、
ささやかなスープカレーのお店にチャレンジする
水曜スープカレー・カフェ@経堂ガラムマサラ
〜Wednesday soup curry café〜
定休日の空いたスペースを
これからお店をやれたらいいなあと考える人と
シェアするという素敵なプロジェクト。
先週は、キノコや野菜もたっぷり入ったチキンのスープカレー。
ちなみに、こんな感じでした。



明日は、ラムのスープカレーが登場するそう。
タイミングがあえば、是非。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
「笑う育児日記」更新中。
コメディライター須田泰成ブログは、こちら。
ログハウス木こりのギョウザ
焼鳥と釜飯の専門店鳥へいのある経堂西通りは、
なかなか見逃せないお店がいっぱいです。
先日、
経堂在住の落語家の春風亭柳好師匠に連れていっていただいた
ログハウス木こりは、鳥へいの斜向かい。
緑色の看板が目印。なかは、名前の通りのログハウス風。
ご夫婦で経営されるほっこり系の居酒屋さんです。
長年、農大生に親しまれてきたお店で、
日本酒で有名な醸造学科の人たちも
ご夫婦を慕って集まってきたとかで、
いい日本酒が揃っています。
漫画「夏子の酒」のモデルになったお酒もありました。
と、ここの意外なメニューのギョウザが、たまらなくウマい!

パリッと香ばしい羽根つきのギョウザです。
意外な要チェックのお店、ぶらりと歩いて是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
こちらは、鳥へいコミュです。
by 経堂系ドットコム
太田尻家のゆで豚キャベツ
女性一人でも安心して晩ご飯&飲みが楽しめる
太田尻家。
静かにくつろげる、リーズナブル&美味しいスポットです。
本と音楽のセンスも抜群。
いろんな意味でオイシイお店だと思います。
そんな太田尻家のゆで豚キャベツ。

なぜかブロッコリーが入っていたりもする。
スープ仕立てのさっぱり味。
おいしく食べて健康になれる一品。
食べ物も飲物も、リーズナブルな太田尻家さん。
静かに のんびり 飲んで 食べて
幸せになりたい人で 賑わって欲しいお店です。
のんびり会話を楽しむ三人組、四人組さんも、
チェーン店の居酒屋さんよりも満足度大だと思います。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|