
< 2009年 06月 ( 6 ) > この月の画像一覧
-
[ 2009-06 -30 01:55 ]
-
[ 2009-06 -26 12:38 ]
-
[ 2009-06 -21 08:31 ]
-
[ 2009-06 -14 13:52 ]
-
[ 2009-06 -13 12:26 ]
-
[ 2009-06 -06 11:47 ]
さばのゆ こんな感じです。いまのところ。
左手の壁に富士山の絵を描く さばのゆ。

左下のテーブルは、緑に塗って、卓球台にします。
100円からのカフェごはん・300円からお茶・お酒
ゆるい落語・音楽・アート・演劇・パーティー&イベントetc.
ハッピー源泉掛け流し(笑)
2009年6月27日(土)ゆるーくオープン♪
営業毎日/15時30分〜夜いい頃合いまで
お湯かふぇ さばのゆ
ホームページは、こちらです(←クリック!)
場所は、こちらです♪
お湯かふぇ さばのゆ は、
2002年から世田谷区・経堂界隈の
個人店の宣伝&応援を続け、
お寺や銭湯で落語会・朗読会などをプロデュース、
多数の新聞・テレビ・雑誌などにも取り上げられてきた
地域コミュニティ・サイト「経堂系ドットコム」が
見切り発射でプロデュースする
まるで銭湯のような、ゆるーいカフェ。
千円あれば、おなかも満足、ふわっとホロ酔い。
ほうじ茶スープのおでん、
おツマミ一品100円から。
宇治茶・ビール・ワイン・日本酒・焼酎など、
ドリンク300円から。
半身浴のようにじわっと心と体を酔わせる
日本酒の古酒なども置いてます。
デザートの目玉は、お醤油アイス。
ひとり飯・子連れ・カップル・
ご家族・秘密結社の会合など大歓迎。
知っているようで意外と知らない
地域の多様な人たちと出会える昭和の銭湯風。
(注意)
店内でフルーツ牛乳を飲まれるときは、
図のように左手を腰にあててお飲みください。
にごり酒やマッコリなどの白い液体は、
牛乳瓶で飲んでいただいております。
住所:世田谷区経堂2−6−6 plumbox V 1階
TEL&FAX03−579 96138(コナモン食う 黒いサバ)
mixi のコミュもできました(←クリック!)

下足札は、
経堂で 昨年まで営業されていた
塩原湯さんに譲っていただいたものです。
お湯かふぇ さばのゆ ゆるーく オープン♪

お湯かふぇ さばのゆ ゆるーくオープンです。
100円からのカフェごはん・300円からお茶・お酒
ゆるい落語・音楽・アート・演劇・パーティー&イベントetc.
ハッピー源泉掛け流し(笑)
2009年6月27日(土)ゆるーくオープン♪
営業毎日/15時30分〜夜いい頃合いまで
お湯かふぇ さばのゆ
ホームページは、こちらです(←クリック!)
場所は、こちらです♪
お湯かふぇ さばのゆ は、
2002年から世田谷区・経堂界隈の
個人店の宣伝&応援を続け、
お寺や銭湯で落語会・朗読会などをプロデュース、
多数の新聞・テレビ・雑誌などにも取り上げられてきた
地域コミュニティ・サイト「経堂系ドットコム」が
見切り発射でプロデュースする
まるで銭湯のような、ゆるーいカフェ。
千円あれば、おなかも満足、ふわっとホロ酔い。
ほうじ茶スープのおでん、
おツマミ一品100円から。
宇治茶・ビール・ワイン・日本酒・焼酎など、
ドリンク300円から。
半身浴のようにじわっと心と体を酔わせる
日本酒の古酒なども置いてます。
デザートの目玉は、お醤油アイス。
ひとり飯・子連れ・カップル・
ご家族・秘密結社の会合など大歓迎。
知っているようで意外と知らない
地域の多様な人たちと出会える昭和の銭湯風。
(注意)
店内でフルーツ牛乳を飲まれるときは、
図のように左手を腰にあててお飲みください。
にごり酒やマッコリなどの白い液体は、
牛乳瓶で飲んでいただいております。
住所:世田谷区経堂2−6−6 plumbox V 1階
TEL&FAX03−579 96138(コナモン食う 黒いサバ)
mixi のコミュもできました(←クリック!)

下足札は、
経堂で 昨年まで営業されていた
塩原湯さんに譲っていただいたものです。
バンチキロウの中南米おツマミ!
いやはや暑くなってきました。
が、夏は夏で、積極的に楽しみたいもの。
そんなわけで編集部は、
マスターが心から愛するロックが流れるバンチキロウへ。
心奪われたのは中南米のおツマミ。
絶品ワカモレ!

こちらペルーの海鮮と野菜のマリネ風セビーチェ!
白ワインとのマリアージュが最高です。

いつもながら、たまらないバンチキロウ。
たまらないブログ!
こちらも要チェックです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
アクセルインのどくだみ茶サワー&缶詰。
すずらん通りのコミュニティ感あふれる
激ウマのスペイン風サバ缶メニュー(←クリック!)を繰りだしたアクセルイン。
ドリンク500円。
早い時間から色んな人が集まり、
初めての人でも入りやすいお店です。
新メニュー、自家製どくだみ茶サワー!
健康に良さそうです!

いろんな缶詰。




なんか楽しい夏のアクセルです。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
経堂西通り「きはち」の魯肉飯(ルーローファン)
世田谷区グルメタウン、小田急線の経堂駅エリア。
農大通りやすずらん通りもいいけれど、
経堂のお店を通い詰めたジモティーが、
最後に辿りつく、ちょいと渋いエリアが、経堂西通り。
インドカレー「ガラムマサラ」と
お好み焼き「ぼんち」の間にある
焼きとんの名店「きはち」の絶賛新作メニューが登場。
台湾の屋台飯「魯肉飯(ルーローファン)」です。


カウンター越しに出された丼を思わず連写!



焼きとんのマエストロが豚バラを絶妙の甘辛い味付けで
トロトロになるまで煮込み白飯にぶっかけた最高の一品。
東京都世田谷区経堂3-37-20
電話 0334298121
新鮮そのものの素材を炭火焼で丹念に焼く絶品やきとんが、
一本120円からというリーズナブル・プライス。
ゆるさとウマさを愛する人たちが集まるいいお店。
1人でぶらっと、もしくは、カップルや友達とも、
ゆったり楽しく大人な時間を過ごせます。
しかも、値段は、リーズナブルな経堂西通りプライス。
地元の交流もゆるーくいい感じで広がるローカルさも魅力です。
ミクシィ経堂西通りコミュへ、どうぞどうぞ。
経堂系ドットコムのmixi コミュも盛り上がっています!
経堂西通りで和みたい方のコミュ。
by 経堂系ドットコム
このラム・カレーは、ヤバい!
経堂の本場カレー・スポット ガラムマサラは、
ビールに合う300円台のおツマミが20種類ほどもある、
おいしいリラックス・スポット。
そんなガラムマサラの定休日が木曜日になりました!
いまならある、このラム・カレーは、ヤバい!

ラムが、こんなにウマかったのか?
と、思ってしまった編集部でした。
野菜と豆とが煮込まれた深い味わいにも、
胃袋がつかまれてしまいました。
こちらは新しいホームページ。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
|