
< 2010年 05月 ( 4 ) > この月の画像一覧
さばのゆでいろんな演芸が上演されています。
日曜日に上演された
81歳の紙芝居師・梅田佳声さんライブ「ゆかいなドンちゃん」
3分過ぎからの活き活きした語り口には元気をもらえますよ♪
これぞ昭和のエンタメ♪
こちらのような感じでした♪(←クリック♪)
◎5月25日(火)
古酒と落語の会。20時〜(19時開場)
木戸銭1000円。
開催中の古酒展と連動した落語会。
古酒とは熟成の進んだお酒。
赤堤在住の熟女好き落語家さんが熟女落語の新作に挑む。
出演:笑福亭羽光
◎5月29日(土)
経堂落語「雑把亭」19時〜(18時開場)
木戸銭2000円
出演:春風亭昇也/春風亭昇吉/春風亭柳太郎
※終演後は、交流・親睦の出入り自由なゆる飲みです。
◎5月30日(日)
経堂落語「雑把亭」番外編。19時〜(18時開場)
「歌うスタンダップコミック 寒空はだか ライブ♪」
木戸銭1500円
※終演後は、交流・親睦の出入り自由なゆる飲みです。
毎晩、寄席や演劇や音楽などの
ライブ好きもたくさん訪れる屋台のようなお店です。
イベントの予約・お問い合わせは、
sabanoyu@gmail.com まで。
経堂西通り「きはち」さんと「さばのゆ」で日本酒・古酒ウィーク開始!
インドカレー「ガラムマサラ」と
お好み焼き「ぼんち」の間にある焼きとんの名店「きはち」さん。
東京都世田谷区経堂3-37-20
電話 0334298121
おもしろい日本酒の品揃えでも定評のあるこのお店とさばのゆで、
縁あって取り寄せられた日本酒・古酒ウィークがはじまりました。
今週と来週の2週間。

ふくよかな熟成の味わいと絶品ツマミのマリアージュをお楽しみください。

こちらはソース界のロマネコンティと言われる大阪のヘルメスソース漬けしたレバー。
ピンときたら是非♪
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
経堂発の小さなCMつくっています。
経堂系ドットコムを運営している
株式会社スローコメディ広告社(旧有限会社大日本生ゲノム)は、
ゆるい小さな広告=マイクロ広告(←クリック♪)の
考え方に従って、
地元をはじめとした小さな良質な事業や
個人の応援CMを作っています。
月に1本は、資本に制約はあるものの、
地域を活性化する事業のCMを無料で制作しています。
経堂インドカレー「ガラムマサラ」
5月の無料CM。
シングルママさんの「ベビーマッサージ」事業応援CM
下北沢カレー専門店「パンニャ」
書籍「犬がいたから」(集英社)
書籍「ダジャレヌーボー」(扶桑社)
書籍「エアー新書」(学研)
文京区・白山の「カフェ カウダ」
茨城・高木商店「ネギ入りサバ缶」シリーズ(←クリック♪)
オーストラリア製・缶入りワイン「バロークス社」
北九州・小倉の”一生もん”ショップ「あおあお」
宮崎「助け合いまひょ」CM。by 松尾貴史さん
5分でわかるスローコメディ広告社(←クリック♪)
ゆるりとご覧くださいませ。
空飛ぶ経堂ピープル♪
いま話題の写真集
「ソラリーマン 働くって何なんだ?!」(ピエブックス)。
いまの日本をユニークな視点から切り取る
写真家青山裕企さんが
空飛ぶサラリーマンの写真展示をしている
お湯カフェさばのゆ(←クリック♪)。
経堂初登場のご縁で、
青山さんが経堂ピープルを飛ばせてくれました♪

美容室ハイトアシュベリー(←クリック♪)の小河原(おがわら)国治さん。

すずらん通りURESICA(←クリック♪)の
カマタユリコさん、ダイ小林さん。

経堂西通りきはち(←クリック♪)の
大将・八十島秀樹さん、八十島翔さん。

経堂西通りガラムマサラ(←クリック♪)の
ハサン・メハディーさん。

経堂西通りSocial Energy Cafe(←クリック♪)
福中友昭さん、木村知昭さん、塩原賢一郎さん。

経堂西通り焼鳥・釜飯 鳥へい(←クリック♪)の
オーナー長谷川一平さん。

経堂駅北口の超駅前に出現した本屋+カフェ
笑和堂(←クリック♪)
戸澤 和弘さん、高井 玲子さん、高井 大輔さん。

すずらん通りの路地の隠れ家
ビストロ樹里庵(←クリック♪)の小坂信也さん。

経堂のいろんな人が交流するサロンのような
陶芸教室まだん陶房(←クリック♪)主宰の李康則先生。

農大通りの中ほどを左折すると現れる
ハスキーレコード(←クリック♪)の中川ケイくん。

農大通りの旅人のメッカ!
パクチーハウス(←クリック♪)の山下宏史さん、シャンティ森田さん、菱川宏記さん。
写真の実物は、5月19日(水)から経堂さばのゆで展示されています。
|