
< 2010年 11月 ( 6 ) > この月の画像一覧
-
[ 2010-11 -30 21:28 ]
-
[ 2010-11 -30 15:25 ]
-
[ 2010-11 -28 10:47 ]
-
[ 2010-11 -05 12:31 ]
-
[ 2010-11 -04 18:10 ]
-
[ 2010-11 -01 12:38 ]
あの一品をもう一度♪ 鳥へいの卵焼き。
本日の【あの一品をもう一度♪】コーナーは、
経堂西通りにある焼鳥と釜飯の専門店鳥へい。
昨日も釜飯を取り上げましたが、
写真があまりにきれいだったので、今日は 卵焼き。

実は、ここの卵料理は、編集部的には、ヒジョーに評価が高いのです。
なんてことのない卵を
こんなに ふるふる&フワフワ&とろとろ に食べさせてくれるお店は、
そう多くないような気がします。
ふるふる&フワフワ は、結構あります。
ふるふる&フワフワ&とろとろ と三拍子そろった感じというのが、
鳥へいならではのような気がします。
ミルフィーユ状態の卵焼きは、
やはり、焼きたてを口に放り込むのが醍醐味です。
忘れてはならない たっぷりの大根おろし。
これに醤油をプラスすると、
どんなに凝ったソースのオムレツにも負けない味。
編集部のお気に入りは、あまり甘くしない卵焼きです。
(注文する時に、好みを言うのがポイントです)
他には、ニラ玉、ホーレンソウと卵などがあります。
by 経堂系ドットコム
【あの一品をもう一度♪】太朗の串カツ!
【あの一品をもう一度♪】のコーナーは、
太朗の串カツです!
安くてウマイ 赤提灯・太郎は、
20数年に渡って、映画人や地元の様々な人たちで賑わってきました。
カウンターの何ともいえない和みの空気と、
目の前であっという間にできあがる美味の数々。
本日は、太郎の串カツです。

厚く切った豚とタマネギを目の前でジュワッ!
熱々にソースをかけて はふっ♪ と いきましょう!
これは 本当に 関西人にもたまりません。
実際は 写真よりも かなりボリュームたっぷりです。
気さくなお父さんとお母さんがいる太郎に是非!
経堂系ドットコムを見たと言ってみてください。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
今夜は、経堂大忘年会!
昨年こんな感じで盛り上がった経堂大忘年会!
こんな夜でした!(←クリック)
経堂コミュ管理人ブラッシュさんの書き込みを
コピペさせていただきます。
↓
ちょっと早い忘年会ですが、
今年の〆に経堂を楽しみましょう!
経堂界隈の知り合いを増やしましょう!
◆11/28(日) 経堂大忘年会
■日時:11/28(日) 18:00〜25:00頃
■会場:
・ EL SOL(←クリック)
・鳥へい(←クリック)
・アクセルイン(←クリック)
・さばのゆ(←クリック)
・笑和堂(←クリック)も参加!
ふらりと回遊しながら、いろんな出会いを楽しみましょう。
■会費:キャッシュオン制(各人のオーダー・精算)
各店のチャージ無料
各店リーズナブルな料理とドリンクを用意して、
一杯からでも参加できる気軽な感じにしてみました。
お店に入ったら「経堂大忘年会」とおっしゃってください。
経堂大忘年会のシステム
まず、上記参加店のどこかに入ってください。
そこで「名札シール」を受け取って、
自分の名前他、自由に書きましょう。
そのシールを胸のあたりに貼ったら、
さあ、経堂大忘年会へGO!
ふらりと立ち寄るもよし、
隣り合った人たちとお喋りするもよし、
各店の座敷には、各種ゲームも用意しているので、
それで初めて会う人たちと盛り上がるもよし
ご近所のお店の方々もたくさん来られます。
お店や展示などの告知をしたい方もどうぞいらしてください。
*********************************************************
■幹事:経堂コミュ・ブラッシュ
経堂系ドットコム・須田泰成
経堂地元飲酒会・ハルヨ
経堂コミュ・経堂系ドットコム・経堂地元飲酒会、
合同忘年会ということで開催いたします。
経堂で交流を持ちたい、経堂を楽しみたい、経堂を盛り上げたい、
という思いは共通してますからね。
*********************************************************
EL SOL のビッグな一丁奴♪
経堂で、肉料理をつまみに呑みたい方は、
経堂西通りのEL SOLがおススメです。
マスターご夫婦がいい感じで出迎えてくれるお店です。
以前ご紹介したサービスステーキ(←クリック)に匹敵する大胆な値つけ。
畑の肉と言われる大豆、豆腐メニューも大胆なんです。
ビッグな一丁奴♪
おいしいラー油のせと、なめ茸のせがあります。

地元の人もいい感じで集まっていて、
地方から東京に来て知り合いのいない若者も、
ここで知人・友人ができた&増えたということの多いお店です。
経堂系ドットコムを見たとおっしゃってください。
住所:世田谷区経堂3−38−8
電話:03−3439−5007
EL SOLコミュ。いい感じで、ゆる〜く飲みたい方に♪
by 経堂系ドットコム
11月19日(金)経堂の人気者・春風亭柳好独演会@成城ホールの前売りキャンペーン中。
11月19日の金曜日・夜19時から!
成城ホールにて、
経堂の人気者・春風亭柳好独演会があります!
ゲストは、松尾貴史さん。
木戸銭が前売りで2000円というお得な落語会!

経堂駅から徒歩2分のお湯カフェ「さばのゆ」で、
前売りを絶賛発売中ですが、
地図です♪
こちら電話です。0357996138。
☆いまチケットを、「さばの湯」で買うと、
どれかのサービスが受けられるハズ。
1、2枚以上買うと、オリジナル・ポケットティッシュケースがもらえます♪
2、落語に出てくるお酒「やなぎかげ」のサービス
3、おつまみ1品サービス
4、運よく、柳好さんが居たら、謎掛けのサービス。
みんなで経堂の人気者を応援しましょう!
ギョニソキャラクターコンテストが終了しました♪
経堂駅前のさばのゆで、
マルハニチロさんの協賛で盛り上がった
ギョニソ・キャラクター・コンテスト(←クリック♪)。
パイロンとスロコメ広告社のお店をメディアとして
いろいろ楽しんでしまおうという企画のひとつ。
魚肉ソーセージをテーマに描かれた
18のユニークなキャラクターが集合しました。
アーティスト情報はこちら。(←クリック♪)


最終日の10月31日は、グランプリ発表の日。
経堂在住アーティストの石塚裕美さんが駆けつけ、
発表の前にギョニソの爽やかなラブソングを歌ってくれました。
こちらをクリック♪
キーボードは、千葉純治さん。

マルハニチロさんから豪華な協賛商品をいただきました。

さて、パイロンの白谷さんから賞の発表です。

ジャカジャカジャーン♪

特別賞は、高木はる美さん。

遠藤哲夫賞は、 さんがっつさん。

マルハニチロ賞は、オカタニトシアキさん。
ギョニソ・ルックで香川からお越しになられたそう。
福田透さんも同賞を受賞しました。

松尾貴史賞は、みやかわさとこさん。

グランプリは、白壁ゆう子さん。
グランプリ決定の状況は、こんな感じでした♪

マルハニチロ食品すりみ食品課の隅木課長に
ご講評をいただきました。
みんな大好きな魚肉ソーセージで盛り上がった
10月のさばのゆでした。
by スローコメディ広告社 + 経堂系ドットコム
|