
< 2011年 01月 ( 6 ) > この月の画像一覧
-
[ 2011-01 -21 12:13 ]
-
[ 2011-01 -16 15:02 ]
-
[ 2011-01 -08 14:38 ]
-
[ 2011-01 -02 16:34 ]
-
[ 2011-01 -02 16:09 ]
-
[ 2011-01 -01 16:14 ]
あのカレーうまかったなー! 記憶の中に生き続ける一皿。
いろんなお店が通り過ぎる街でもある経堂。
ここのカレーは絶品でした、
洋食「幸」さん(←クリック)
いつまでも記憶の中に生き続ける一皿です。
9 chair (ナインチェア)の面影を残す クルミ堂さんに是非♪
すずらん通りをずっと歩き
塩原湯を越えて少し右手にある
アンティーク&雑貨のリンファさんの二階、
すずらん通りを ゆるく見おろす
カフェ 9 chair (ナインチェア)の後にできた、
クルミ堂。
リンファさんの左側の階段を昇ります。
ちなみにリンファさんのホームページです。
クルミ堂も素敵なお店です。





こちらガラムマサラのハサンさん。
クルミ堂。
住所は 宮坂3−45−2 2階 です。
9 チェアのイチジクのタルトも思いだしますね〜。
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム
経堂シェアリング・ラーメン♪ まことや@経堂西通り=絶品磯ラーメン♪
みんなが持ってる「いいもの」をシェアすることで、
いろんな楽しい化学反応やドラマが生まれる。
「朝日新聞be」などでも紹介された経堂のシェアリングですが、
今年はどんどんシェアリング♪
経堂系シェアリング!
2002年にドメインを取得して本格化した
「経堂系」のネットでの活動は、10年目を迎えました。
今年のキーワードは3年前から朝日新聞、産經新聞はじめ、
いろいろ注目されてきた「シェアリング」!
「朝日新聞be」で紹介されました。
不景気だとか日本の活力が失われている
なんて言われるご時勢だから、
「経堂」が好きな人たちの
知恵や勇気やノウハウや時間や空間をシェアすることで、
これまで以上に面白い化学反応が同時多発的に起きてくる。
お店やイベント、ライブや映画、演劇、演芸など、
今年は特に経堂のシェアリングに注目♪
昨年は、こんなシェアリングも盛り上がりましたね!
「経堂ギョニソ・フェスタ」
「経堂ゆるのみガイド」
こちらも、
いろんな人たちが経堂のお店に集まった結果スタートした、
いわばシェアリング系イベントですね。
こちら!
松尾貴史さん監修&経堂発のオリジナル缶詰カレーができますよ!

by 経堂系ドットコム+スローコメディ広告社
経堂さばのゆ新春寄席@1月3日♪
◎1月3日(月)
新春寄席 どちらも当日券ございます♪
笑って明るい新年を♪
16時 開場
17時〜 三遊亭円福・川柳つくし 二人会
木戸銭1500円
20時〜 歌うスタンダップコミック
寒空はだか
木戸銭1500円
※通しチケット 2500円です。
さばのゆ地図です(←クリック!)
今年は、どんどんシェアリング@経堂♪
今年はどんどんシェアリング♪
経堂系シェアリング!
2002年にドメインを取得して本格化した
「経堂系」のネットでの活動は、10年目を迎えました。
今年のキーワードは3年前から朝日新聞、産經新聞はじめ、
いろいろ注目されてきた「シェアリング」!
「朝日新聞be」で紹介されました。
不景気だとか日本の活力が失われている
なんて言われるご時勢だから、
「経堂」が好きな人たちの
知恵や勇気やノウハウや時間や空間をシェアすることで、
これまで以上に面白い化学反応が同時多発的に起きてくる。
お店やイベント、ライブや映画、演劇、演芸など、
今年は特に経堂のシェアリングに注目♪
昨年は、こんなシェアリングも盛り上がりましたね!
「経堂ギョニソ・フェスタ」
「経堂ゆるのみガイド」
こちらも、
いろんな人たちが経堂のお店に集まった結果スタートした、
いわばシェアリング系イベントですね。
こちら!
松尾貴史さん監修&経堂発のオリジナル缶詰カレーができますよ!

by 経堂系ドットコム+スローコメディ広告社
パンニャの 松尾貴史さん監修オリジナル・カレーのパッケージデザイン展。
☆鯨春♪ 日本の食文化は、やっぱり「くじら」♪
木の屋 石巻水産さん(←クリック)とのコラボ。
「鯨春・松プロジェクト~
松尾貴史監修「スパイシー鯨術カレー」のオリジナル・パッケージ・アート展♪
I LOVE CURRY新春番外スペシャル 」
1日から毎日16時から、
休まずに、くじラーメン&呑み屋営業をしている
さばのゆで展示が始まりました!
投票してくれた方には、ささかやなお礼も♪








グランプリは、誰のイラストに♪
いろんなイベントも盛りだくさんなので、ゆるりと遊びにきてください。
|